最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

9月17日(金)図画工作科 ごちそうパーティ

 粘土でパフェやドーナツ、お寿司など、ごちそうを作りました。「ほんとうに食べられたらいいのになあ」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 3年生「スーパーマーケットのひみつをみつけよう」

 教科書の挿絵をもとに、スーパーマーケットのひみつを探しました。まず自分で探し、次にグループのみんなで教え合い、最後に全体で見つけた「ひみつ」を共有しました。子供たちは、たくさん見つけることができて大満足のようです。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
画像1 画像1

9月17日(金)アメージングよかた 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、四方小学校の玄関前に設置されているAMAZING YOKATAのフォトフレームを使って写真を撮りました。地域を大切にする心を育んでいきたいと思っています。

9月17日(金) 4年生 体育「跳び箱に挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、体育の時間、跳び箱の学習を行っています。
 開脚跳びや台上前転など、様々な技の練習をがんばりました。

9月17日(金) 1・2・3年生 台風に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休中に接近する台風に備えて、1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカやヒマワリ等の鉢を校内に入れました。
 1〜3年生が協力して運ぶ姿が、とても素敵でした。

9月16日(木) 3年生「かげおくり」

 国語科は下の教科書に入りました。今日は、たいへんよいお天気だったので、「ちいちゃんのかげおくり」の物語を読んだ後、実際に、かげおくりを体験してみました。
 「本当に空にうつったよ。」
 「こんなポーズでも、うまくできたよ。」
 みんな笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 6年生 朝のトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の朝のトレーニングは、縄跳びでした。
 さすが6年生。難しい技にどんどん挑戦していました。
 みんな朝から気持ちのよい汗を流しました。

9月15日(水) 5年生算数「プログラミングに挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の学習では、パソコンを使い、プログラミングに挑戦しました。
 倍数の性質を基に、倍数を求めるためのプログラミング体験です。だんだん難しくなり、みんなで頭を悩ませながら取り組みました。

9月15日(水) 1年生国語「カタカナを書こう」

 1年生は、カタカナの練習を行っています。
 鉛筆を正しく持ち、丁寧になぞっていました。とてもがんばっている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 生き生きタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 生き生きタイムに、学校をよりよくするための活動を黙々と行っている子供がいました。
 1週間ですぐになくなってしまう消毒用アルコールの補充、ほうきのゴミ取り。目立たない仕事ですが、学校のためにがんばっている姿がとても素敵です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831