最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:73
総数:304019
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 国語科「うたにあわせて あいうえお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、教科書をチームに分かれて音読したり、教科書の挿絵について、思ったことや考えたことを発表したりしました。また、「あ、い、う、え、お」のつくことばをおうちの方といっしょに考えて、みんなで聴き合いました。
 はじめての学習参観でしたが、子供たちはのびのびお話することができました。
 
 今日は、たくさんのご参観をありがとうございました。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、4〜6年生合同で上学年リレーの練習を行いました。どの団も6年生がリードをし、どうしたら一番バトンパスがスムーズにいくのかを考えながら、何度も何度も練習する姿が見られました。また、下級生に「聞こえるようにゴーって言うんだよ」「今のよかったよ」などと声をかける姿も見られました。本当にやる気いっぱいの子供たちです。
 学習も「分かるようになりたい」という意欲をもってがんばっています。明日は、是非、子供たちが課題に対してどうすればよいのかを友達と考え合う姿をご覧下さい。参観をお待ちしています。

たてわり清掃が始まりました

 今日から縦割り清掃が始まりました。始まりの会を行い、役割を確認します。その後、ほうきやからぶきなど自分の仕事に取り組みます。上学年は下級生のことを気遣い、掃除の仕方を教えたり、声をかけたりしていました。自分たちの学校を協力し合ってきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、豚肉の米粉揚げ、ビーンズサラダ、すまし汁、お祝いデザート(クレープ)です。

全校運動

画像1 画像1
 月・水・金のなかよしタイムは全校運動です。青空の下、元気に走っています。1年生と上学年が一緒に競走している姿もみかけました。

読書タイム

 今年度は、なかよしタイムと3限の間に読書タイムを設定しました。元気に外で遊んだ後、気持ちを切り替えて静かに読書しています。先生方も子供たちと共に本を読みます。毎日10分間ですが、静かに本に向かう時間の積み重ねを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(木)の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、鰆の西京焼き、ゆかり和え、大和煮、のり佃煮です。
画像1 画像1

1年生 がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の時間は、前回「どうぞ よろしく」の学習で作った自己紹介カードを、グループの友達と交換しました。名前と、すきなことなどを言って、「よろしくおねがいします」とカードを渡しました。
 体育では、50メートル走のスタート練習をしました。「位置について」で構える姿勢、また体を低くしてスタートをきる練習をしました。
 図工では、「自分だけのおひさまをかこう」の学習をしました。世界に一つのオリジナルなおひさまが出来上がりました!

児童会発足式 縦割り班発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式、縦割り班発足式を行いました。いよいよ、最高学年としての活動がスタートです。やる気いっぱいの子供たち。委員会委員長や縦割り班のリーダーは、自分の思いを全校にしっかり伝えることができました。
 スタートは、大成功。3月まで責任をもって最高学年としての役割を果たしてほしいです。

4月21日(水)の給食

 今日の給食は、コッペパン(減)、牛乳、焼きそば、卵ロール、枝豆のマリネ、カットパイン、ポケットチーズです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629