最新更新日:2024/06/20
本日:count up74
昨日:60
総数:303930
寒江小学校のホームページへようこそ!

新聞作り(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、最近の総合的な学習の時間に調べた環境のことや、飼育している生き物のことなどを寒江小学校のみんなに伝えるために新聞作りをしています。
 クラスのみんなにアンケートを取ったり、インタビューをしたりするなど、よりおもしろい新聞にするために一生懸命頑張っています。

2年生、みんなでなかよし「こおりおに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、「みんなでたのしもうかかり」の子供たちが企画してくれて、体育館で遊びました。係の子供たちが、何をしたいのかアンケートをとり、「こおりおに」をすることになりました。
 教室に帰ってからも「楽しかった」と笑顔で話し、「みんなで遊ぶ楽しさ」を改めて感じているようでした。
 「みんなでたのしもうかかり」さん、ありがとう。

ご協力ありがとうございます

 家庭学習強化週間がきのうから始まりました。きのうは、ご家庭の励ましやご協力のおかげで、多くの子供たちが目標学習時間を達成していました。あすあさってと休日になります。引き続きご協力をよろしくお願いします。休日は、テレビやゲーム等のメディア利用時間も増えそうです。メディアコントロールの約束も守れるようよろしくお願いします。

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、星形ハンバーグ、コーンサラダ、天の川スープ、七夕デザートです。今日は、七夕メニューでした。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ここから見ると」では、奥行きを利用して楽しく見えるものを作り、クロムブックで撮影しました。奥行きを利用する場合は、手前と奥で大きさを変えないと形がずれて見えるのです。子供たちは、「もう少し手前が小さい方がいい」「今の位置、ピッタリに見える」などと言いながら、班の友達と協力して、発想豊かな作品をたくさん作っていました。私が考えていたものより、いろいろなアイディアがたくさんあり驚きました。
 今日撮影したものは、クロムブックのスライドで子供たちが編集しています。他の班の様子が気になるようで、さっそく他の班の作品を見て、コメントをしている子供たちです。週末に、また、家でご覧になって下さいね。

How many? (3年生)

今日の外国語活動は、「How many?」の学習をしました。
1から20までの数字を英語で動画に合わせて唱えました。
また、ペアの友達と順番に「one」「two」「three」・・・と20までの数字を言い合いました。
「速く言えるようになったよ」「20は英語でなんだったっけ?」とつぶやきながら楽しく学習していました。
家のお風呂で、英語で数字を唱えてもよいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 「ごちそうパーティを はじめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、前回学習した「ねんどたいそう」の「くるくる」「ぎゅっと」などの技法を生かし、楽しいごちそうをたくさん作りました。お皿に並べたり、コップに入れてたりすると、ぐんと見栄えがよくなりました。みんなうれしそうに自分の作品を見たり、友達の作品と比べたりしていました。

ゴーヤの様子を観察(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4限は理科でした。子供たちは、職員室前にあるゴーヤのプランターで花等の様子を観察していました。花の見た目が少し違うことや、花の下の方に今後ゴーヤになりそうな部分があること等に気が付いていました。2年生での野菜の栽培や、昨年度育てたヘチマの学習から、ゴーヤも似ているのではないかと予想を立てていました。

家庭学習強化週間が始まります

 先にお知らせしたとおり、本日より7日(水)まで家庭学習強化週間です。目標学習時間を達成できるように、メディアコントロールの約束が守れるように、ご家庭での声かけ、ご協力をよろしくお願いします。また、お手数ですが、がんばりカードに保護者印かサインをお願いします。
 合言葉は、
 か・・・片付けてから勉強しよう!
 て・・・テレビとゲームは勉強が終わってから!
 い・・・いつからいつまで?勉強する時間を決めよう!
 が・・・学校の宿題をまずやろう!忘れずに提出しよう!
 く・・・工夫して自学ノートを書こう!
 しゅう・・・全集中・がんばりの呼吸!奥義「最後までやりきり!」

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、ゆかり和え、親子煮です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629