最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:163383

1月11日 第3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期初日、全校児童が元気に登校しました。
 始業式では、校長先生より2年後に新1万円札の顔となる渋沢栄一さんの話を聞きました。また、「3学期は、1年間のまとめの学期であり、次の学年へ向けての準備期間でもあるので、自分のめあてをもって実行していきましょう」と話していただきました。真剣に話を聞く凛々しい顔つきの子供たちの姿が印象的でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

12月24日 授賞伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式に引き続き、授賞伝達式がありました。
 それぞれの分野で活躍し、受賞した児童のがんばりを全校児童が温かな拍手でお祝いしました。

12月24日 第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童全員がそろって、終業式を迎えることができました。
 校長先生のお話は、今年の漢字の2位に選ばれた「輪」の漢字についてでした。様々な行事や学習で心が一つに合わさった一体感や協力が2学期の古沢っ子に通じると話していただきました。
 後半には、児童代表が2学期にがんばったことを発表し、学習の成果を伝えました。
 最後に生徒指導主事より冬休みの過ごし方について話があり、冬休み中の約束を再確認しました。
 皆様、健康・安全に気を付けて、楽しい冬休みをお過ごしください。
 

集会をしました

 2学期最後の集会を楽しんだ5・6年生です。みんなで楽しみ、思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンの使い方を学びました

 6年生に教えてもらい、ミシンの使い方を学んだ5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に集会係が中心となってお楽しみ集会を行いました。
 学級活動の時間に「3・4年生がどうしたらもっと仲良くなれるか」という議題で話し合ったことを基にして、集会係が集会の内容を考えてくれました。「心をひとつにゲーム」や「ジェスチャーゲーム」で楽しんだ後に、3・4年生でメッセージカードの交換を行い、最後にプレゼント交換をして集会が終わりました。みんなの笑顔がはじけるとてもよい集会になりました。

寒江小学校とのリモート交流学習(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(火)の3時間目に寒江小学校とリモート交流学習をしました。自己紹介をした後に、古沢小学校はホタルの発表を、寒江小学校は学習発表会で行った合唱を互いに披露し合いました。交流後は互いに感想を伝え合いながら振り返りをし、とてもよい交流の時間となりました。

寒江小とのリモート交流 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(火)に、寒江小学校の1年生のみなさんとリモートで交流を行いました。古沢小学校からは、音楽の学習で行った「きらきら星」の演奏と生活科の学習の「秋見つけ」の発表を行いました。寒江小学校からは、歌を2曲聴かせていただきました。
 交流後は、「わたしと同じでピアノが好きな人がいたよ」「サッカーいっしょにやってみたいな」と寒江小学校の1年生さんのことをもっと知りたくなっていました。

第2学年生活科「わくわくランド」1

 どのブースも大人気で、子供たちにとってあっという間の1時間だったようです。
 活動の後は、手際よく、協力して図工室を片付けるなど、中学年に向けての成長も垣間見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学年生活科「わくわくランド」2

 わくわくランドには、ビュンビュンカーコースや、ぴょんコップコーナー等、楽しい遊び体験ができるブースが4つあり、それぞれのブースで1年生の遊び体験のお世話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427