最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:46
総数:237015
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1年生 活動の様子

昨日撮った朝顔の花を拡大して観察しました。水色だけだと思っていた花も、よく見るとピンクが混ざっていたり、花の真ん中に何かが生えていたりしたことに気付き、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日も楽しい休み時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日も、男子と女子が一緒にオープンスペースで遊んでいます。長縄、ゴム跳び等・・笑顔がいっぱいです。

7月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、減量食パン・牛乳・ツナとトマトのスパゲッティ・海藻サラダ・オムレツ・ヨーグルトです。ツナとトマトのスパゲッティはトマトの酸味がきいていて、とてもおいしかったです。子供たちにも人気でした。

タブレットで計算練習にチャレンジ!(2年)

 今日、学習として、タブレットを使い計算練習を行いました。計算問題をクリアしたら、キャラクターがゲットできるので、子供たちは大喜びで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 活動の様子

図工でねんどを使っていろいろな形を作ったり、朝顔の花で色水作りや叩き染めをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、小あじのから揚げ、チンゲンサイひたし、豚汁です。
 今日は「あじ」のお話です。あじは、大中小といろんなサイズのものがあり、さしみや塩焼き、フライなどいろいろな食べ方のできるお魚です。今日は小さめのあじを、から揚げにしました。頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、歯や骨を強くするカルシウムが、たくさんとれます。おいしく食べて、元気な体をつくりましょう。



音楽科(4年)

 音楽科の学習では、「いろんな木の実」を行いました。ギロやマラカスクラベスを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール(3・4年)

 2回目のプール学習です。いるか、めだか、おたまチームに分かれて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳学習では、じっくり、ぐんぐん、チャレンジの3つのコースに分かれて活動しています。自分の挑戦したい泳ぎ方の練習を頑張っています。

水のかさの学習(2年生)

リットル、デシリットルの水の量を体感する学習を行いました。グループで助け合いがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/15 4〜6年 6限
中学校卒業式
3/18 卒業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516