最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:46
総数:237015
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

朝の会「グループミニゲーム」(2年生)

画像1 画像1
 朝の会では、生活グループの交流を深め、これから授業でも学び合える仲間になっていけるようにミニゲームの時間を設けています。この日は前に行った消しゴムリレーをレベルアップして、鉛筆リレーを行いました。和気あいあい、楽しみながら関わりを深めています。

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・麻婆豆腐・ナムル・にんじんシューマイ・冷凍りんごです。麻婆豆腐は赤味噌の風味がきいていて、おいしかったです。冷凍りんごはむし暑い今日にぴったりでした。子供たちにも人気でした。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、鰆の塩焼き、はりはり和え、すいかです。
 今日は、「すいか」のお話です。すいかは、英語で「ウォーターメロン」と言うように、90%が水分でできています。体の中の余分な水分を出してくれる成分が含まれているので、むくみをとってくれます。おいしいすいかの選び方は、黒いしま模様がくっきりとしていて、水に浮かべると浮くものがいいといわれています。おうちで食べるときに注目してみるとおもしろいかもしれませんね。


清掃ボランティア(4年)

 早帰り週間では、清掃の時間がありません。今日は給食を早く食べ終わった人たちが、トイレや階段を進んで清掃してくれました。学校全体のためになる行動!すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動タイム(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の活動はタブレットでした。タブレットでローマ字入力の練習をしたり、計算練習や都道府県の問題を解いたりしています。

1年生 活動の様子

トレーニングタイムに体操係がお手本となって、「きときと夢体操」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

タブレットを使って朝顔を撮影しました。自分のお気に入りの一枚を拡大して友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の竜田あげ、ゆかりあえ、親子煮です。
  みなさんは、ごはんとおかずを交互に食べていますか? 一品ずつ食べる「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?ごはんとおかずを交互に食べることによって、ごはんとおかずのどちらも、よりおいしく味わうことができます。また、ごはんとおかずを同時に食べ終わることができ、ごはんとおかず、どちらの栄養もしっかりとることができます。
 最後まで、食事をおいしく味わうために、ごはんとおかずを交互に食べるようにしましょう。


7月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・牛乳・かぶのシチュー・そえやさい・ポークチャップ・バナナ・メープルジャムです。かぶのシチューはチーズの風味がきいていて濃厚でおいしかったです。ポークチャップも食パンとよくあいますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/15 4〜6年 6限
中学校卒業式
3/18 卒業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516