最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

6月15日(火) 5年生 外国語科 What do you have on Monday?

教科の名前、文房具、そして何曜日に何の教科があるのかという表現を学習しています。
今日は、外国語支援講師の先生やALTのエミリー先生が来校され、いつも以上にノリノリで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) 1年生 英語の歌にチャレンジ

 朝日っ子は、英語の歌を歌うことができます。3〜6年生は、「ドレミの歌」「エーデルワイス」を英語で歌うことができます。

 1年生も練習開始!
画像1 画像1

6月15日(火) 何の花かな?

 野菜にきれいな花が咲いています。何の花か分かりますか。
実は知っていても、どんな花が咲くかまでは知らないことが多いですね。育てることによって知ることができますね。

 正解は、「オクラ」です。花が咲いたということは、実ができるのもそう遠くはなさそうですね。

 おや?珍しい大きなカエルがやって来ました。何というカエルでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 2年生 収穫の朝

 きゅうりやナスがたくさん実りはじめました。
朝から収穫に大忙しです。うれしそうに実った野菜を手に畑から戻ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) あかるく委員会

 今日の委員会は、7月1日の七夕集会に向けて役割を決めて練習をしました。

 みんながにこにこになるような楽しい集会になるようにアイディアを出し合いました。
わくわくしながら準備をしている委員会の子供たちが、にこにこしながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) 全校なかよしにこにこ七夕集会に向けて

 毎月、最終水曜日の6時間めは委員会主催の「なかよし集会」を行っています。
第2回めとなる、6月30日(水)は七夕集会を行います。

 各委員会で分担しながら準備を進めています。
司会、劇、得意なことを紹介するキラキラ星さんみっつけコーナー等、ワクワクしながら準備を進めています。

 企画・運営することで子供たちの主体性が育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) オンラインで安全指導

 今朝、雷がなっていたこと、12日に五福付近での不審者情報等から、万一のときに備えて、安全指導を行いました。

 給食の時間オンラインで、生徒指導から不審者対応「いかのおすし」、雷鳴の際の行動について具体的に指導しました。

 各ご家庭でもお子様と一緒に、再度ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ふくらぎの西京焼き
4 ひじきのソテー
5 豆腐の野菜あんかけ  です。

 ふくらぎは、体長は30〜40cm、体重は500〜1,000gでブリの子供です。大きさによって名前が変わる「出世魚」です。
 富山県では最もポピュラーな魚のひとつとして知られています。
 富山では、大きさによって「コヅクラ」→「フクラギ」→「ガンド」→「ブリ」の順に呼び名を変えます。漢字で書くと、「福来魚」で、縁起のよい魚です。
 大漁で港がにぎわい「港に福が来た」「福が来る魚」と呼ばれ、このことから「福来魚」という縁起の名がついたと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 全校体育タイム

 プール清掃が明日に延期となったため、予定を変更し、体育館で全校体育タイムを行いました。

 今日は、赤団が「立ち幅跳び」、白団が「反復横跳び」を行いました。
1年生は、初めての取組なので、5,6年生の手本を見ながら、行いました。みんなとても上手になってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 2年生 図画工作科 新聞のなかよし

 新聞紙を使って、まずは一人一人、いろいろなものを作っています。
丸めたり、切ったり、体に巻き付けたり、帽子にしたり、、、。

 着物を作っている子供もいます。まるで型紙のように切って作っている子供もいます。
かぶとと剣とよろいを作った二人で、ハイポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549