最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:97
総数:304430

重要 5月27日(木) 「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への協力のお願い」について

富山市教育委員会より、標記の通知がありました。

配布文書ー「新型コロナウイルス関連」に掲載していますので、ご確認ください。

本日、お子様を通して同様のプリントを配付しますので、併せてご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 6年生 全国学力・学習状況調査終わる!

 1時間めから3時間目に、全国学力・学習状況調査という全国一斉の調査に取り組みました。

 集中して取り組むことができるようにと、防音設備のある音楽室で3人の6年生が取り組みました。
画像1 画像1

5月27日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 かぶと厚揚げの中華煮込み
4 ふくらぎの照り焼き
5 ジャガイモの千切りいため
6 しそ昆布ふりかけ
7 河内晩柑  です。

 ふくらぎは、出世魚ですね。富山では、大きさによって「コヅクラ」「フクラギ」「ガンド」「ブリ」の順に成長していきます。名前が変わっていきます。他の県では、異なる名前があるようです。調べてみるとおもしろそうですよ。今日の自学はこれだ!

 漢字でどう書くのでしょうか。魚辺かな?それとも、、、。

 河内晩柑(かわちばんかん)は初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きな柑橘です。
見た目や大きさはグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦味は少なく、さっぱりとした甘みのある品種だそうです。初めて名前を聞いたという人もいるのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 4年生 理科 月の満ち欠け

 昨夜は、残念ながら雲が厚く、「スーパームーン」を見ることができなかったようです。

 何色か目で確かめようと見る気満々だった子供たちは、ニュースやインターネット等で視聴したようです。

 月の満ち欠けの学習をする4年生は、担任の先生がインターネット上の動画を紹介していました。

 12年後は見ることができるとよいですね。朝日っ子の皆さんは、大人になっていますね。
画像1 画像1

5月27日(木) 5年生 お裾分けをありがとう

 昨日、6年生が調理実習をし、お裾分けをいただいた5年生はすぐに感謝のメッセージを6年生におくりました。校長先生からいただいたメッセージも添えてありますよ。
画像1 画像1

5月27日(木) 5年生 外国語科 誕生日にほしいものは?

 互いに、
What do you want for your birthday?
I want a 〜. という対話をしながら、ほしいものについて対話しています。

 まずは、先生同士の対話を見ました。
「先生、青い服ほしいの?」
「黒い猫ほしいの?」 と、バッチリ聞き取っています。

 動物がほしい子、餃子がほしい子、、、いろいろほしいものを知ることができましたね。本当にもらえるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 全校体育タイム 上体起こし

 6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組んでいたため、今日の体育タイムは1〜5年生で行いました。今日は上体起こしに取り組みました。
1年生は初めてでしたが、腹筋を使って何度も起き上がろうとチャレンジする姿が素敵でした。

 体育タイムが終わった後は、しっかり手洗いをして感染症予防対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 1・2年生 体育科 いろいろな走り方をしよう

 足をクロスにしたり、スキップしたりといろいろな走り方で走っています。
体を動かすことが大好きな1・2年生は、体育の時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 3・4年生 体育科 ハードル走

 雨模様のため、体育館内でミニハードルを使ってハードル走の学習をしています。

記録がアップしている2人の友達の走りを見ながら、気付いたことを発表し、自分の走りに取り入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 1年生 道徳科 生きるとはどういうことだろう?

 「アンパンマン」の作者のやなせたかしさんがつくった「手のひらを太陽に」という歌を基に、「生きるとはどういうことか」について考えています。

 「あっ、知ってる!」と、すぐに手のひらを太陽にの歌を歌い出す1年生。
1年生なりに、「生きること」についてよく考えました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549