最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:90
総数:304480

6月25日(金) 3年生 社会科 市のようす

 富山市の地図に色を塗って、気付いたことを発表しています。
果樹園が少ない、森林が多い、、、たくさんのことに気付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 2年生 算数科 3けたの数を比べよう

 3けたの数を比べて、記号を書いています。
プールの疲れが出ています。初めての水泳学習でエネルギーを使い果たしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 5年生 算数科 合同の図形

 図形の合同を学習しています。
辺や角の言い方にもルールがあることを学びました。
「重なるところから言うんだね」と確認し合っています。

 プール疲れもなく、学習に集中しています。さすが高学年!
画像1 画像1

6月25日(金) 4年生 理科 電池カー

 電流の学習で作成した車が教室前廊下に整列しています。
画像1 画像1

6月25日(金) 6年生 書写 「街角」

 プールに入り、給食を食べると眠気が襲ってきている頃、、、と思えば、心と姿勢を整えて、書写に取り組んでいる6年生。
 さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 今日の給食は?

 プールに入っていつも以上にお腹がペコペコです。

今日のメニューは、

1 米粉コッペパン
2 牛乳
3 ミートボール
4 ひよこ豆のオリーブオイル炒め
5 卵とレタスのスープ です。

 給食によく登場し、給食ならではの豆といえば、「ひよこ豆」
形がひよこに似ているところから名前が付いたとそうです。ひよこに見えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 新プール完成式及びプール開き その11

 トーチは、上から見ると桜の形をしていることを初めて知りました。
意外と重たいものです。それを片手で持って走ります。
今年は、感染症防止のためトーチキスとなりましたが。

 東京オリンピックの年に、20年前のシドニーオリンピックに出場された選手に来ていただく、、、本当に奇跡のような時間でしたね。

 新しいプールを大切に使い、自分の目当てをもち、「チャレンジ」していきましょう。

 保護者の皆様、7月のプール学習参観で新しいプールをご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 新プール完成式及びプール開き その10

 聖火ランナーとしてトーチキスで使った「トーチ」を、全員触らせていただきました。
貴重なものを実際に持ってみて感じたこともあったことでしょう。
トーチを持つなんて、すごいことです。

 全て、「チャンス」です。たくさんのラッキーな「チャンス」がありましたね。

 荒瀬選手からは、「好きなことをコツコツと」というメッセージを書いたサイン入り色紙をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 新プール完成式及びプール開き その9

 プールサイドで全員で記念撮影をしました。
北日本新聞社やケーブルテレビも取材にきておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 新プール完成式及びプール開き その8

 3・4年生の水泳学習の様子です。
水に慣れるところからスタートし、最後は輪をくぐったり、もぐったりしました。
荒瀬選手に、泳ぎのコツについて質問もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549