最新更新日:2024/06/26
本日:count up182
昨日:187
総数:677468
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「ごんぎつね」の学習をしています。分からない言葉は、辞書を使って調べます。場面ごとに一人読みをした後で話し合いをしますが、今日は「盗った魚を川の下手の方に投げた」など、ごんの賢さが話題になりました。

4年生 学校保健委員会のアンケート

画像1 画像1
 朝の時間に、学校保健委員会のオンライン集会後、端末によるアンケート入力を行いました。みんな日頃の姿勢について振り返りができたようです。

4年生 休み時間も活動中!

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間も係活動やなわとびの練習を頑張っています。

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、食パン、牛乳、照焼きチキン、ビーンズサラダ、ベーコンとひじきの和風スパゲッティ です。

「ベーコンとひじきの和風スパゲッティ」は新しいメニューです。給食室では、15キロものスパゲッティを茹でて、炒めています。写真(下)は出来上がったものをクラスごとに配缶している様子です。

台風接近が心配です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校時は大丈夫そうですが、明日の最接近が心配な17日(金)です。慌てて外に出しているホウセンカ等への対応をしています。
 学校では、22日(水)の「読書フェスティバル」で行うビブリオバトルへの準備が進んでいます。お子さんは、どんな本を選んでいるのでしょう。聞いてみてください。図書室を覗くと、4年生は教科の学習に取り組んでいました。
 HPでも紹介してありますが、6年生の算数で円を○等分していく映像が「デジタルの力」と感心し、思わず写真を撮りました。
※ ベルマーク回収へのご協力、ありがとうございます。来月もお願いします。

元気に学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、来週のビブリオバトルに向けて、おすすめの本の紹介文を書きました。好きな本のよいところをたくさん見付けて書きました。
 また、生活科の「動くおもちゃをつくろう」では、校長先生にアドバイスをいただいたり、手伝っていただいたりしました。

一人一台端末でデジタル教材を使用(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に印刷されているQRコードを読み取ることで、付録のデジタル教材を利用できます。
 一人一台端末が整備されたことで、授業中に子供が手軽にデジタル教材を使えるようになりました。
 今日は算数の授業で、円を半径で細かく等分して並べ替える教材を使いました。細かくすればするほど、並べ替えた形がどんどん長方形に近付いていくことを実感しました。そして、この活動をもとにして円の面積の公式を導き出しました。

ぐんぐんタイムのタイピング練習(5年生)

画像1 画像1
 9月16日(木)、朝のぐんぐんタイムに全校一斉でタイピング練習をしました。5年生は指のポジションを確認しながら、正確にキーボードを打ち込めるように取り組みました。

朝の委員会活動(5年生)

画像1 画像1
 9月16日(木)、学校保健委員会に向けて保健委員会では朝からビデオ撮影をしていました。どのような仕上がりになるのか楽しみです。

3年2組でもかげおくりができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの快晴となり、3年2組でも待ちに待ったかげおくりをすることができました。子供たちは、雲一つない青い空に様々なかげを送りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664