最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:297
総数:1291222
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

2月9日(水)2年生授業の様子

2月9日(水)2年2組 音楽
 三味線の講師をお招きし、三味線の扱い方や演奏の仕方について教えていただいています。使い慣れない楽器なのでおそるおそる扱っていましたが、どの生徒も楽しそうに取り組み、三味線の音色を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)2年生授業の様子

2月9日(水)2年1組 国語
 付属語とは何か、について学習してきたことを、ワークを通して確かめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)1年生授業の様子

2月9日(水)1年1組 家庭
 消費者として果たすべき責任について、普段の買い物の場面を想起しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)1年生授業の様子

2月9日(水)1年3組 国語
 「スイミー」の書評を書いています。「書き出しはどうしよう」「まとめの言葉はなんて書こうかな」等、先生に聞いたり友達と相談し合ったりしながら書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)1年生授業の様子

2月9日(水)1年2組 保健体育
 心と体の成長について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)さくら級授業の様子

2月9日(水)
 国語のプリントにじっくりと取り組んでいます。丁寧に漢字を書き取っています。
画像1 画像1

2月9日(水)3年生授業の様子

2月9日(水)3年3組 英語
 「日本での生活はよい」について、討論し合います。根拠をどう表現すべきかを、友達と相談し合いながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)3年生授業の様子

2月9日(水)3年2組 理科
 科学技術の発達について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)3年生授業の様子

2月9日(水)
 模擬テストに取り組んでいます。どの生徒も真剣です。
画像1 画像1

2月9日(水) 1年技術ブックケースの製作

 今日は、のこぎり挽きをしました。基本に忠実に行えばまっすぐ切れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758