最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:302
総数:1291796
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

12月7日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ソフト麺
 牛乳
 ソフト麺の五目あんかけ
 蒸しパン
 れんこんサラダ
です。
 さつまいもいっぱいの蒸しパン。シャキシャキのれんこんサラダ。
そしてソフト麺。食べすぎて困ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学級活動の時間では、進路学習を行いました。「何のために働くだろう」「何のために、勉強するのだろう」ということを1学期におこなったいろいろな職業の方から聞いた話や進路の資料を見ながら考えたことを中心にクラスの人の意見を聞いたりして行いました。これから具体的に上級学校について調べる時期となります。たくさん調べてたくさん聞いて自分に合う進路を見つけてほしいと願っています。

12月7日(火)1年生授業の様子

12月7日(火)1年1組 数学
 作図のコツを意識しながら、定規を丁寧に使いながら真剣に作図に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)1年生授業の様子

12月7日(火)1年2組 道徳
 人権についての作文を読み、自分なりの考えを文章にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)1年生授業の様子

12月7日(火)1年3組 道徳
 人権についてのお話に触れ、自分なりの考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)3年生授業の様子

12月7日(火)3年2組 国語
 「故郷」の場面を思い浮かべながら、その場面の役割について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)3年生授業の様子

12月7日(火)3年1組 数学
 円周角の定義を使っての証明問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間の取組(2日目)

今日の城中タイムでは、グループ内で人権に対するそれぞれの考えを共有しました。
生徒は、昨日、提示された「9つの権利」は、いずれも大切なかけがえのない権利だと捉えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)朝の様子

12月7日(火)
 城中生は、「雨ニモマケズ」で元気に登校しています。
 今日は、人権教育2日目。今日も城中タイムで人権について考える時間をもちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)3年生授業の様子

12月6日(月)

上:3年1組 理科
   星の動き
中:3年2組 体育
   柔道の技を身に付けよう
下:3年3組 英語
   期末考査の振り返り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758