最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:64
総数:340588

1年生 図画工作科

 図画工作科で、初めて水彩絵の具を使いました。水の量を調節して、きれいなグラデーションになるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばって 走りました! 跳びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間、20メートルシャトルランの練習と立ち幅跳びの記録を取りました。
 1年生の記録よりもよい結果が出せるようにがんばっていました。来週は、20メートルシャトルランの記録を取ります。去年の自分よりもパワーアップした自分に近づけるようチャレンジしてほしいと思います。

4年生 ぐんぐん伸びてねヘチマさん

 教室で観察してきたヘチマが、ぐんぐん大きくなり、葉の数が3〜4枚になりました。子供たちは、さらに伸びてほしいという願いをもって、中庭の花壇に植えかえました。草がいっぱい生えていた花壇をきれいにし、土を柔らかくすると、牛乳パックからそっと土ごと取り出して、上手に植えることができました。これからの成長の様子を楽しみに調べていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体力テスト

 今日の体育では、反復横跳びを計測しました。慣れない動きに苦戦しながらも、子供たちは頑張って取り組んでいました。また、シャトルランの練習もしました。いい記録を出そうと気合い十分な子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「植物のからだのつくりを調べよう」

 理科で育てているホウセンカがどんどん大きくなっています。今日は、ホウセンカのからだのつくりを調べました。子供たちは、興味をもって真剣に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「ソフトボール投げをしました!」

 今日の体育科の時間にソフトボール投げをしました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。2回記録を測りましたが、少しでも距離が伸びると、子供たちは、「やった−!」と大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 よく見て描こう〜水彩スタート!〜

 図画工作科の学習の様子です。色塗りが始まりました。
 葉の色をよく見ながら、一色だけではなく、何色か重ねる子供たちの姿が見られました。
 完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 観察中

 理科の学習の様子です。
 発芽するためには、何が必要なのかを知るためにインゲンマメを育てています。
 水を入れたものは大きく成長し始めました。真剣に観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が育てている野菜たち、特にミニトマトは元気に生長しています。
 毎朝、鉢のミニトマトに水やりをしながら、友達に「見て、見て。私のトマト7個あるよ」、「本当だ!」と友達に自分のトマトの生長を見せ合って観察しています。
 学年の畑は当番制で水やりをしています。今日は、畑でぐんと伸びたミニトマトの支柱を長い棒に変えました。熱心に野菜の世話をしている子供たちです。

5年生 よく見て描こう!

 図画工作科の学習の様子です。
 花をよーく見て描くことに取り組んでいます。
 茎の太さに注目したり、葉の生えているところを詳しく見たりしながら、丁寧に描く子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ベルマーク収集日 卒業式予行
3/17 6年給食最終日
3/18 卒業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250