最新更新日:2024/06/03
本日:count up133
昨日:99
総数:662893

5年生 雪よかし☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日にたくさん雪が降ったので、今日は朝から雪よかしの作業です。広いところは除雪されていましたが、ママさんダンプを使って、給食物資の搬入口や、非常階段近く、玄関わきなどをよかしました。たくさんの人数で作業するとあっと言う間です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染症予防のために、換気をしっかりしています。冷たい風が入ってくると教室が寒くなりますが、気持ちよい空気が入ってくるので、換気は休み時間ごとにしていきましょう。換気をして、5年教室の中はとてもさわやかでした。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年F.R

ビーフストロガノフ

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、チーズポテト、グリーンサラダ、ビーフストロガノフです。明日の献立は、選択献立です。ご飯、牛乳、味噌汁、ごま和えと豚肉の竜田揚げとえびカツの選択、はちみつのレモンゼリーといちごのシュークリームの選択です。
画像1 画像1

中学校説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日には、リモートで中学校説明会がありました。子供たちは、話を聞き、「どの部活にしようかな」「テストが多くて大変」など中学校への期待と不安を口にしていました。お家でも、中学校説明会の話を聞いてみて下さい。

調理員さんに感謝の作品を渡しました。

 1月24日から28日までは、学校給食週間でした。給食週間に合わせて、全校児童が感謝の気持ちを「手紙」「川柳」「好きな・夢の献立の絵」等の作品に表しました。今日の昼休みに、みんなの作品をまとめたものを調理員さんに渡しました。各の学年の代表が「いつもおいしい給食をありがとうございます」等、お礼の言葉を添えて手渡しました。少し照れながらも満点の笑顔の子供たちでした。
 全校児童が一堂に会してではなかったので、来週の給食時間にビデオ放送で紹介する予定です。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今週で「天瀬の呼吸強化Week」が終了しました。5年生は、「人と人との距離を保つべし」が少ししか意識できていなかったので、そこをしっかり意識して生活していきたいと思いました。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年A.R

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年K.C

おでん

 今日の献立は、ご飯、牛乳、野菜の肉巻き、ゆかり和え、おでん、納豆です。来週月曜日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビーフストロガノフ、チーズポテト、グリーンサラダです。
画像1 画像1

2年HP記しゃ アイスやさん

画像1 画像1
 友だちの作ひんをしゃしんでとりました。
ソフトクリームがくるくるして、上手だったからです。
本ものみたいで、食べたくなりました。
夏になったら、またソフトクリーム食べたいです。
 
 S.Nさん

2年HP記しゃ バスケ大すき

画像1 画像1
 今日は図工の時間に、ねん土でお店やさんをしました。わたしは、スポーツ店をつくりました。がんばって作ったところは、すきなバスケットボールせんしゅのユニフォームです。楽しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/14 体育館夜間開放中止(〜18日)
6年生図書返却完了
3/15 安全点検、避難訓練振り返り
町別児童会、集団下校14:40
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式(4、5、6年生)11:20下校、1、2、3年生休業日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519