最新更新日:2024/05/30
本日:count up52
昨日:41
総数:509578
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 BFCバッジ授与式

 5年生では、BFC(Boys and girls Fire Club)のバッジ授与式が行われました。八尾消防署の方からバッジをいただくとともに、その役割や活動の大切さについて教えていただきました。
 初めの言葉ではYさんがこれから始まる活動への意気込みを、終わりの言葉ではKさんが去年の消防署見学で見た消防署の方への思いを語りました。
 この式を通して「BFCの誓い」を心に刻むことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 係活動がんばってます

 5月に入り、係活動にも力が入ってきました。楽しく運動会社はドッジボール、音楽会社は音楽クイズなど学級目標の「スマイルパワーアップ21+」を意識して活動しています。今日は、みんなで取り組みの課題を話し合いました。
 これからもみんなが笑顔になれるような、一致団結できる活動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「苗の観察」

 植えた苗をじっくりと観察しました。「茎がチクチクしている」「葉っぱがざらざらしているよ」など、たくさんの発見がありました。これから野菜の成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「野菜の苗植え」

 今日の生活科では、野菜の苗を植えました。子供たちは、前日から「早く植えたい!」「早く明日にならないかな」などと言って、とても楽しみにしていました。みんなで助け合いながら苗を植えることができました。
 また、牛乳パックや肥料を多く持ってきてくれた子がいたため、少しずつ分けてもらいました。子供同士で、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひもひもねんどでつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図画工作科では粘土を使いました。初めは粘土を切ったりくっつけたりして、好きな物を作りました。どの子もいきいきと活動し「先生見て見て〜」という声がたくさん聞こえてきました。
 次に、粘土をひも状にして、「ひもから何ができるかな?」と考えながらつくりました。長く伸ばして巻いていく子、ひもを巻いて車のタイヤをつくる子、ひもをいろいろな方向にねじりながら絵のように描いていく子など、どれもアイデアあふれるものばかりでした。

1年生 気持ちを一つにして歌おう

画像1 画像1
 今日の音楽科では、引き続き校歌の練習をしました。今日は、歌詞を見ずに歌える子が増えました。おうちでも練習している子がたくさんいるようで素晴らしいです。「曲に合わせて歌おう」だけでなく、「友達と気持ちを合わせて歌おう」と意識して歌っているようでした。

5年生 キラキラタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 キラキラタイムに夢中で働く姿がありました。何をしているのか聞いてみると、椅子の凹んだところに溜まっているほこりを集めているとのことでした。細かなところに心を働かせて頑張る姿がすてきでした。
 10分間でこんなにたくさん集めることができました! 

5年生 ほかほかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りの会には、見つけた仲間の頑張りや素敵な姿を伝え合う「ほかほかタイム」を続けています。たくさんの仲間が自ら挙手して発表するのですが、いつもと違う様子に気付きました。Kさんが何かを見ながら伝えているのです。それは、ティッシュの袋でした。ぎっしり書かれた内容を見て驚きました。
 そんな姿を見て、仲間から「今日のほかほかさんはKさん!たくさんの仲間のいいところを見付けたから!」とたたえられていました。 

3年生 国語「国語辞典の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語辞典の使い方の学習をしました。4月当初に、名前の折り句を作った際にも使ったのですが、今日は自分で言葉を見つける練習をしました。みんな集中して学習に取り組んでいました。

3年生 たちつぼすみれの葉っぱ

画像1 画像1
 今朝、Nさんが「たちつぼすみれの葉っぱを持ってきたよ」とみんなに見せてくれました。すみれの葉っぱは、いわゆる普通の葉っぱの形で、たちつぼすみれの葉っぱは、「きつつきの商売」の挿絵のようにハートの形をしていました。それを比べて、みんなに紹介してくれました。ありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/17 在校生とのお別れの日〜お別れ花道メッセージ〜
6年給食終了
卒業式前日準備
3/18 卒業証書授与式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265