最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:127
総数:510690
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 「オオカミが起きた!」と大喜びして見に行く子供たち。怖がる友達に、「大丈夫だよ」と班のみんなで声を掛け合う姿が素敵でした。

2年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの生活科の授業の中で、班ごとに見たい動物を決めていたため、まずはその動物を見ようと計画を立てながら見てまわりました。
 初めて見る動物がたくさんおり、子供たちは興味津々の様子でした。

2年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ファミリーパークに到着し、まずは班別行動をしました。わくわく、ドキドキしながら出発しました。どのグループも、班のみんなで相談しながら楽しく園内をまわることができました。

2年生 校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしていた校外学習。快晴の中、元気に出発しました。
 コロナ対策として、バスの乗車前にはアルコール消毒を行い、車内では静かに過ごしました。また、安全に楽しく過ごせるように今回の校外学習での目当てをみんなで再確認しました。

3年生 理科「オクラの種」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の終わりにホウセンカの種を取りました。オクラは10月の始め頃まではまだまだ収穫できていました。11月に入り、オクラのさやを開けてみると、黒い種ができていました。そこで、今日はみんなで種取りをしました。たくさんの種ができていて、「家に持って帰りたいな」「来年、家で植えたいな」「「来年の3年生さんにプレゼントしたいな」等、思いを広げているようでした。

高学年 集会委員会の頑張り

 集会委員会が縦割り班の絆を深めようと、楽しい集会を企画してくれました。臨機応変に声をかけたり、場を整えたりする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 呼びかける2

 八尾消防署の方が企画してくださった消防体験のイベントについて、全クラスにお知らせに行きました。11月7日(日)8時〜9時に、八尾小学校の竜の子ロードや東町・西町周辺で行われます。防火への意識を、全校に、そして地域に、広めていきたいという思いを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 呼びかける1

 11月9日から秋の火災予防運動が始まります。5年生はBFCの活動として、校内放送で全校に防火を呼びかけたり、ポスターを掲示する場所を考えて貼りに行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 8

 学校に帰る前に、マスクを取ってパチリ!
 たくさん活動して、ちょっと疲れました。
 校外学習の実施にあたって、保護者の皆様の温かいご理解・ご協力に、心から感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 7

 昼食の後、遊具で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/17 在校生とのお別れの日〜お別れ花道メッセージ〜
6年給食終了
卒業式前日準備
3/18 卒業証書授与式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265