最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:21
総数:214853
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

比例【6年生】:10月15日(金)

 比例をしているとはどのようなことかキーワードを使いながら学習のまとめをしました。それぞれの考えを聞き合うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の学習【5年生】:10月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、和食メニューの主食、副食、汁物について学びました。今後、調理実習の計画を立てます。

外国語活動【3年生】:10月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は外国語活動でアルファベットの形に着目して、よく似たものに分類する活動に取り組みました。

校外学習(科学博物館)【4年生】:10月14日(木)

 科学博物館で、プラネタリウムを観て、館内を見学しました。富山の自然、科学の仕組みを遊びながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんびんの学習【6年生】:10月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、天秤がどのような条件のときに釣り合うのかを実験を通して考えました。

学習発表会に向けての練習:10月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けての練習が盛んに行われています。子供たちは、分かりやすく伝えることができるように気を付けながら取り組んでいました。

大学生さんと練習:10月13日(水)

 発表会本番の配置で、マンドリン練習を行いました。大学生さんにアドバイスをもらって、上達を目指しています。今日は、練習後、調弦もしていただきました。美しくなった音色で明日からの練習も頑張ります。
画像1 画像1

スタンプぺったん【1年生】:10月13日(水)

 いろいろな模様が写るカップやブロックなどで、スタンプを押して楽しみました。重なる模様や色を工夫しながら押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の作品づくり【3年生】:10月13日(水)

 これまで学習したことを思い出しながら、好きな文字を選んで書きました。堂々とした力強い文字になりました。
画像1 画像1

スマイル班で読み聞かせ:10月13日(水)

 今週の担当は、5年生、4年生でした。擬音語や擬態語がおもしろい絵本や楽しい様子の挿絵の絵本など、思い思いの本が読まれました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 地区児童会
安全点検
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266