最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:54
総数:362746
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月17日(月)4年水みらいプロジェクト

 今日4年生みんなで水みらいプロジェクトで飼育している川魚の水槽の掃除を行いました。
 スポンジで水槽のガラスについた藻をとり、水を1/5ほど入れ替えました。
 水が冷たかったけれど、みんなでがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 2年生活科「おもちゃまつり」

 2年生は、自分たちでつくってきた「手作りおもちゃ」を他の学年に紹介して遊んでもらう「おもちゃまつり」を計画しています。
 今日は、その準備をしています。お知らせをつくったり、祭りの中で引いてもらうくじをつくったり、担当を決めて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)3年理科「あかりをつけよう」

 3年の理科では、電気の利用についての学習が始まりました。今日は、乾電池と豆電球を導線でつないで、明かりをつける活動をしていました。どんなつなぎ方をしたら明かりがつくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 5年学級活動「卒業おめでとう集会へ向けて」

 5年生は、学級会を開いて、「卒業おめでとう集会」の計画について話し合っていました。
 いよいよ来年度6年生になるための様々な活動が始まります。これらの計画や活動を通して、神通碧小学校のリーダーとしての自覚が生まれてくるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 長なわ練習2

 運動タイムに、長なわの練習をしました。
 2月4日(金)に行う「なわとび大会(団体の部)」に向けて、縦割りグループで8の字跳びに取り組んでいます。グループごとに目標回数を決めて練習していますが、目標回数をクリアして新たな回数に書き換わっています。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 長なわ練習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)朝の風景3

 今朝は、細かな雨が降っています。
 天気予報によると、この後明日にかけて雪が降るようです。
 寒さに負けず、今週も元気に活動しましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)3年総合 活動の様子を伝えよう

 3年生は、これまで取り組んできた神通碧で発見したすてきを他学年に教えるために、どうまとめるか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030