最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:17
総数:362274
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月24日(水) 朝の風景3

 風雨が強く、寒い朝です。
 遠くの山にはうっすら白い雪がみえます。

 今日は碧っ子昼タイムに課題異性部作業の予定でしたが、天候不良のため、来週の月曜日29日に延期しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 3年理科「光と音の性質」

 3年生は、音が出るときのもののふるえ方について学習していました。
 音が大きいときはふるえ方も大きく、音が小さいときはふるえ方も小さいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 2年生活科「地域探検新聞をつくろう」

 2年生は。校外学習で地域探検に行ったときの様子を新聞にまとめていました。
 写真をもとにして、学んだことや心に残ったことを記事としてまとめています。
 どんな新聞が完成するでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月) 6年国語「柿山伏」

 6年の国語では、狂言「柿山伏」の学習を行っています。
 今日は、分担を決めて、音読していました。狂言の台詞なので、難しい言い回しが多く、みんな四苦八苦しながら読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)5年理科「もののとけ方」

 5年生の理科では、食塩が水にどれだけとけるのか、限界はあるのか実験で確かめていました。
 計量スプーンにすり切りで何倍とけるか、班ごとに担当を決めて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 朝の集い

 今日は月曜日ですが、朝の集いを行いました。
 運営委員会からこの後行う募金活動についてお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 朝の風景3

 今朝は、曇っていますが、いつもより暖かく感じます。
 昼くらいから雨になる予報です。みんなちゃんと傘を持ってきていますね。
 今日から、「こころの花ウィーク」が始まります。この期間、一人一人が担任の先生とゆっくりお話をする時間をとります。
 また、今日から一週間「家庭学習チャレンジ週間」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030