最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:17
総数:362272
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月19日(水)1・2年体育 マット運動

 前転の練習をしています。
 回転するときにひざが開かないように、靴下を両ひざの間にはさんで練習しています。
 回転した後、さっと立って決めポーズをつくれるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 4年水みらいプロジェクト

 魚津水族館の学芸員さんが出前授業をしてくださいました。
 常虹の滝付近の川でつかまえてきて飼育しているウグイとカジカのことや、魚津水族館での飼育方法、違う学年に紹介するための方法など幅広く教えていただきました。
 この様子は3月に放送される「水みらいプロジェクト」で紹介されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 楡原の冬景色

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空に映えて、雪化粧をした山々がきれいです。

1月19日(水)全校音楽3

 1年生の発表の後は、6年生だけ残り、卒業式に歌う歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 全校音楽2

 プログラム2番は1年生の発表でした。6年生も参加して、
 1年生が音楽の時間に取り組んできた創作活動の発表を行いました。
 「きらきらぼし」を3グループに分かれて発表します。最初のグループは「こわいきらきらぼし」2番目のグループは「踊りたくなるきらきらぼし」最後のグループは「ハッピーラッキーきらきらぼし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 全校音楽

 1限は全校音楽です。
 最初は、1年生から5年生で卒業式に歌う合唱曲の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)朝の風景3

 曇っていますが、雲の間から明るい光が差し、山々の雪が輝いてみえます。
 寒いですが、気持ちのよい朝です。
 今日は、全校音楽があります。また、4年生は、水みらいプロジェクトの学習で、魚津水族館の学芸員さんからお話を聞く活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 5年生 胎児の模型を触ってみたよ

 理科の時間に子供たちは胎児の模型を触ってみました。
実際の重さや大きさに似せて作ってある模型を実際に持つことで、「意外に重いな。」「へその緒ってすごいな。」「もう心臓ができるなんてすごい。」と、感想を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030