最新更新日:2024/06/02
本日:count up227
昨日:152
総数:951681
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

2年 体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は男子の授業の様子です。バドミントンと卓球をしました。声を掛け合いながら、楽しそうに練習していました。

2年 体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、体育の授業の様子です。女子はフットサルをしました。ウォーミングアップの後、ボールに慣れるため、ペアを作ってパスの練習をしました。

第2回 学校評議員会

2月18日(金)、令和3年度第2回学校評議員会を行いました。4名の評議員の方には、各クラスの授業を参観していただいた後、学校の取組等について建設的な意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学前小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(2/17)の4時間目に、水橋東部小学校の6年生とリモートで交流会を行いました。終始、和やかな雰囲気の中で交流会が行われ、小学生からの素朴な疑問に対して、実物を使いながら分かりやすく説明していました。

1学年 みんなで「先輩」になろう活動2

 2/17(木)道徳の授業で「理想の先輩」について考えました。理想の先輩になるためには、どのような行動を心がけなくてはいけないか、班で真剣に話し合っていました。あと1年生として登校する22日間でさらにお互いに高め合ってもらいたいです。
*本日学年末考査が終わりました。結果は来週配布予定です。まだ「伸びる力」を提出されていない場合は今週中にお子様を通じて提出してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 平和学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年では、班ごとにテーマを決めて、平和学習に関するパンフレットを作成しています。原爆のしくみや原爆による被害、平和に向けた取り組みなど、関心は様々です。インターネットや本から情報を集め、タブレットを使ってまとめています。

2年 学年末考査の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(2/17)は学年末考査の2日目です。理科と社会科の試験に臨みました。直前まで、教科書やワークブックを開いて、確認し合う姿が見られました。テスト後から春休みにかけては、テキストを使って2学年の総復習に取り組み、積み残しがないようにしましょう。

本日の学校の様子

 今日から2日間の予定で学年末考査が行われます。努力した成果を発揮して欲しいです。テスト後は不審者対応の避難訓練を行いました(画像:上)。非常時を想定し迅速な行動が見られました。
 昨日は春一番の風(南よりの風)でしたが、今日と明日は強い寒気と冬型の気圧配置で大雪の予報です。朝からの雪で校舎周りも真っ白です。(画像:中)
 校舎内では啓翁桜(ケイオウザクラ)が咲いています(画像:下)。花弁の色は気温によって白色やピンク色になるそうです。桜咲く季節が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 3A社会 3B数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。3A、3Bどちらも実践形式のプリントに取り組んでいました。グループの人に分からないところを聞いている様子が見られました。残り少ない授業を大切にしてほしいですね。

1年 みんなで「先輩」になろう活動

 1年生の学活で、みんなで進級する意識を高めるために「みんなで『先輩』になろう活動」を始めました。今回は、班で分担し、進級までの日めくりカレンダーを作成しました。出来あがったカレンダーは廊下に掲示予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 第75回卒業証書授与式
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322