最新更新日:2024/05/28
本日:count up10
昨日:33
総数:160235
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

今日のほし組の様子

1月24日(月)
 今日は福笑いをして遊びました。初めての福笑いでとても楽しそうな子供たち。周りで見ている子供たちは、目隠しをしている子に「これは口だよ」と渡したり「こっちだよ」と指をさして教えていました。もちろん見えていないので(どっちだろう?)と思っている子もいたと思いますが、友達思いの優しいほし組さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もみんなで雪遊び!(たんぽぽ組)

 1月21日(金)
 今日もピーターパン広場で雪遊びをしました。そり滑りを楽しんだり、水曜日の続きでかまくらをつくったり、大きな雪だるまをつくったりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のつばめ組の様子

1月20日(木)
今日はスチレン版画をしました。昨日スチレンボードに、えんぴつで自分の顔を描いて上からなぞって跡をを付けました。今日はそのスチレンボードにインクをつけ版画をしました。紙をゆっくりめくると自分の描いた顔が浮き出ていて「おもしろい」と言いながら作品を眺めていました。2月の玄関の壁面に飾ります。楽しみにしていてください。また、午後からかるた遊びもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のたんぽぽ組の様子

 1月20日(木)
 今日は鬼の三方をつくりました。画用紙で鬼の顔のパーツをつくり、描いたり切ったり貼ったりと自分で考えてつくることを楽しみました。
 午後からはかるたやコマ回し、風船つきなどのお正月遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のほし組の様子

1月20日(木)
 ほし組ではコマづくりをして遊んでいます。牛乳パックに絵を描き自分だけのコマを完成させ、どれだけ長く回るか競争しました。いろいろな友達と競争をして楽しそうな子供たちでした。
 また、もうすぐ豆まきということで新聞ボールをつくって鬼に向かって投げてみました。たくさん投げたので無事鬼をやっつけることができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び、楽しいな!(たんぽぽ組)

 1月19日(水)
 今日は天気が良く、たくさん雪遊びをして遊びました。ソリ滑りをしたり、雪だるまやかまくらをつくったりしました。かまくらは何度も雪を運んだり、ソリを使って集めてきたりしましたが、時間内に作り終えることができず、次の雪遊びまでのお楽しみにすることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子サークル

 1月18日(火)
 今日の親子サークルは、石川菜奈子先生と一緒に親子で体を動かして遊びました。音楽に合わせて体を動かしたり、お母さんの作ったトンネルをくぐったり、サーキットをしたりして遊びました。体を動かした後は、お母さんのリラックスタイム。ヒーリングの音楽を聴きながら、心もリフレッシュできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のつばめ組の様子

1月17日(月)
今日は獅子舞の製作活動をしました。「ししまいお祭りのとき見たことあるよ」と話してくれる子もいました。ティッシュの箱やトイレットペーパーの芯を使ってつくりました。素敵な獅子舞が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしの会がありました。

1月17日(月)
 今日はおはなしの会がありました。楽しい絵本をたくさん読んでもらい、とても嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のつばめ組の様子

1月14日(金)
今日はたくさん雪が積もったのでピータパン広場で雪遊びをしました。ふかふかの新雪は歩きにくそうでしたが、楽しみにしていた雪遊び、足取りは軽やかでした。早速築山でそりをしたり、小さな雪だるまをつくって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888