最新更新日:2024/06/26
本日:count up118
昨日:141
総数:536358
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

富山市PTA連絡協議会からの「第1回 親学びサロン」開催案内

日時:令和3年7月19日(月) 19:00〜
場所:富南会館 多目的ホール(熊野公民館)
テーマ:朝の時間をどう過ごしていますか?/夏休みを家庭でどう過ごしますか?

詳細や参加申し込みは、リンクの部分にある第1回 親学びサロン開催 参加者募集 富山市PTA連絡協議会をご確認ください。

7月1日(木)将来の夢

 5年生の外国語科では、"What do you want to be?" "I want to be a ..." の表現を使って、将来の夢を尋ね合いました。積極的に友達とコミュニケーションを図り、活動を楽しむ姿が見られました。子供たちは、「一人一人それぞれの夢があることが分かって、いいなと思った。」「このインタビューがきっかけで、本気で目指そうと思った。」等と振り返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 学年レクリエーション大会 : 7月1日(木)

 各クラスで計画・運営を担当して、学年レクリエーション大会を開きました。
 ドッジボール大会では、トーナメント表を作り、優勝を目指して戦いました。勝敗に納得できないチームがあると、みんなで話し合って試合をやり直したり、じゃんけんで決めようと相談したりしました。
 かごおには、初めてやる人も多かったのですが、詳しい説明を聞き、早速挑戦していました。ボールがかごに入った瞬間はみんな大盛り上がりで、一斉に逃げていました。
 限られた時間で相談・準備を進め、きずなが深まる楽しい時間になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校区の環境調査 : 7月1日(木)

 社会科や総合的な学習の時間で学習しているごみや水について、自分たちの地域ではどうなのかと考え、環境調査に出かけました。
 人目に付きにくい場所に、ごみが落ちていたり、用水に流れていたりする様子に気付き、拾えるごみは拾おうと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 野外活動(退所式):6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、貴重な経験をすることができ、楽しく活動を終えることができました。班のみんなと協力して、仲を深めることができた1日でした。

4年生 野外活動(池ジャングル):6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池ジャングルは、スリル満点。落ちないように真剣な表情の子供たち。池の中にコイやヘビ、カエルなどの生き物も見つけるこどができたようです。

4年生 野外活動(ターザンロープ):6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ターザンロープに、最初はドキドキしていた子供たち。「やってみると、気持ちよかったよ!」「いい眺めで楽しかったよ!」と、とびっきりの笑顔が見れました。

4年生 野外活動 (出発式): 6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心待ちにしていた野外活動。出発式を行い、呉羽青少年自然の家に向かいました。

4年生 野外活動(ザリガニ釣り):6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣にザリガニを釣る子どもたち。ザリガニを手でつかむことにもチャレンジしていました。バケツいっぱいに釣っている子供たちもいましたよ。

4年生 野外活動(アスレチック遊び):6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹でできたアスレチックやブランコで遊びました。最初は怖がっていた子も、慣れてくると笑顔が出てきました。ブランコは友達や先生に押してもらって、楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971