最新更新日:2024/06/26
本日:count up129
昨日:141
総数:536369
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

けがをしないように:5月7日

画像1 画像1
 今朝7時すぎのグラウンドです。
 体育の時間に走り幅跳びの学習をするために、3年生の先生方が砂場を耕し、ならしています。
 子供たちが思い切り運動できるように、事前に準備をしています。
 感謝したいですね。

お見事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間、決まって一輪車乗り場にやってくる子供たちがいます。
 すいすい乗れる子、特訓中の子、友達の手助けをする子。
 どの瞳もきらきらです。
 誰かが「もうすぐ時間だ。帰るよ」と言うと、あっという間に片付けて玄関の中へ。
 見事なまでのさわやかさです。

五月晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の様子です。
 思いっきり遊んでいます。

3年1組 成長過程を目の当たりに

 キャベツの葉をまじまじと見つめています。
 モンシロチョウの卵があるのです。
 教卓の上には、キャベツをむしゃむしゃ食べる幼虫、虫かごの上の方でじっとしている幼虫、身動きもせず固まっているさなぎ。
 虫の一生を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数科

 折れ線グラフの学習です。
 よく見ると「おや、なんかおかしい」と気付き、縦軸の目盛りを省略して表すことができることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 すきなものいっぱい

 すいか、いちご、うさぎ、ラーメン・・・。
 好きな物を思い思いに描いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 正直に言うことはよいこと。でも、いつも正直になれるかどうか・・・。
 迷いや心の揺れは誰にでもあること。その上でどうすることがよいのだろうか、みんなで考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971