最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:276
総数:762072
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

20日(火)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

20日(火)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

オクラの実(3年生)

画像1 画像1
 大きく育ちました。

オクラの花(3年生)

画像1 画像1
 きれいに咲いていました。

大工係の作品!(4年生)

 1学期、大工係が学級のために、いすと棚を作ってくれました。
 「いす」には、裁縫係が作ったクッションが置かれ、学級のみんなの憩いの場になりました。
 棚は、インテリア係が作った折り紙作品のディスプレイに使われています。
 学級のアイディアとみんなのために取り組む意欲が、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑中見舞いを出そう【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き上がった暑中見舞いを、ポストに投函しました。
「無事に届くといいな。」
と、わくわくしていました。

2学期が楽しみ!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで「1せりふ」ずつ音読した「おむすびころりん」の動画を撮影しました。
 何回か動画を撮りましたが、撮っていく内に
「自分の台詞で動きを付けたい。」
「おむすびころりん〜のところでダンスをしたい!」
と、自由に楽しく活動しました。
 動画撮影をし終わったら早速動画を確認しました。
 素敵なな振り付けもあり、とても楽しく見ることができました。
「2学期は、学習発表会という、みんなで台詞や振り付けを考えて劇などをするお勉強があるよ。」
と伝えると、今からもう楽しみな様子でした。

図書室で本を借りたよ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの間に読む本を「2冊」借りました。
 夏休みの間も図書室が利用できる日があります。
 読み終わった場合は、ぜひ図書室を利用してくださいね!

暑中見舞いを書こう2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなかお手紙を書く機会がないので、緊張した様子でした。
「何を書けばいいかなあ?」
と、悩んでいる姿もあったので、近況やまた会えたときに何をしたいかなどを書くと良いことを伝えました。
 素敵なはがきに仕上がりました。 

暑中見舞いを書こう【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 住所書き・・・丁寧に書こうと意識していました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

出席停止の連絡票

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405