最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:254
総数:763068
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

学習中(3年生)

画像1 画像1


勉強係の勉強教えタイム【1年生】

画像1 画像1
 勉強係のイベントで、ミニ先生たちが勉強を教えてくれました。
 黒板に書かれた問題を解くのが楽しかったようです。

おむすびころりん【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教師の範読を聞いて、「すきなところ」や「おもしかったところ」をノートにまとめました。
 お気に入りがいくつも見付かったようで、何個も場面を書き出したり、真剣に読み返したりする姿が見られました。

手や鉛筆を使って長さを測ったよ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、手や鉛筆を使って物の長さを測りました。
「鉛筆の長さや、手の大きさが違うと比べるのが難しいな。」
「先生は手が大きいから3つ分だったけど、ぼくたちは5つ分の長さだったよ。」
と、すでに2年生で学習する長さの単位につながるひらめきをもっていました。

重要 【連絡】学校評価アンケートの実施(お願い)

 本日9日(金)、第1子のお子さんに「学校評価アンケートの実施について」をお渡ししました。
 9日(金)〜11日(日)までインターネットで学校評価アンケートを実施します。
 大変お忙しい中、申し訳ありませんが、お子さん1名につき1回、3名なら3回(学年や組は、お子さんに合わせてください)、回答をお願い致します。

 アンケートの集計結果は、2学期にお知らせするとともに、今後の教育活動の改善に生かしていきます。 

 アンケートの入力は、<swa:ContentLink type="blog" item="1091492">こちら</swa:ContentLink>からお願い致します。

重要 【連絡】クロムブックの持ち帰り(接続テスト1回目)

 本日9日(金)、クロムブック(1人1台端末)を持ち帰りました。
 配付のプリント「クロムブックのWi-Fiの接続方法」を参考に、接続してください。
 プリントの裏面に接続についてのアンケートが付いています。
 12日(月)に担任まで提出してください。

 クロムブックは、学校で充電してあります。
 普段、学習していることをご家庭で進められても結構です。

 クロムブックは、専用のケース(バッグ)に入れ、12日(月)に学校へ持たせてください。
 クロムブックは、水分に弱いため、必ずケース(バッグ)ごとランドセルに入れてきてください。

 本HPの右「学校からのお知らせ」に

 「クロムブックの使用について」

 「ご家庭で気をつけていただきたいこと」

を掲載しましたので、ご覧になってからご使用ください。

【連絡】富山市「こどもを見守る地域連携事業」 <再>

 7月1日(木)、全児童に「こどもを見守る地域連携事業」についての「説明書」と「参加同意書」を配付しました。

 この事業は、2学期の2週間程度の間、お子さんのランドセルに「位置情報を発信するセンサー」を入れておき、登下校の移動経路のデータを収集するものです。子供たちがどの道路を通っているか等が分かります。個人は特定されません。

 是非、事業への参加にご協力ください。同意書の提出締切は、7月12日(月)です。宜しくお願い致します。 

算数 ながさくらべ(1年生)

 教室の中にあるものの「ながさくらべ」をしました。
 机の縦や横の長さを、手を使って長さを比べました。
 その後、紙テープを使って、ドアやクロムブックを入れる棚、黒板の長さをはかりました。
 よっぽど楽しかったようで、昼休みにもはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(金) 今日の献立

・食パン(減)  ・牛乳  ・ツナとトマトのスパゲッティ
・オムレツ    ・海藻サラダ  ・ヨーグルト
 
※11時40分、検食終了。異常ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

出席停止の連絡票

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405