最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:157
総数:631705

6年生 チャレンジ陸上記録会

 今日は3クラス合同で、50メートル走を行いました。残念ながら例年通りの開催ではありませんが、今日が東部小学校6年生のチャレンジ陸上記録会です。本番で着用する予定だったゼッケンを付け、50M走の記録を計測しました。

画像1 画像1

6年生 パワーアップTOBUの様子

 先週から始まっているパワーアップTOBUの様子です。50メートル走やソフトボール投げの練習をしています。来月には記録会があるので、そこで自己ベストを更新できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 筆算のテストに向けて

 算数科で、たし算とひき算の筆算の学習をしています。自分のペースで集中して取り組んだり、友達と教え合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 かけ算の筆算にチャレンジ!

 算数で、かけ算の筆算を学習しています。この学習では、数が大きくなったらどう計算するかをみんなで確かめた後、それぞれのペースでかけ算の筆算の練習問題に取り組んでいます。一人で集中する子供、友達と一緒に考えたり励まし合ったりする子供の姿が見られました。数がどんどん大きくなるかけ算にチャレンジしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

管楽器クラブ 練習再開

 感染症対策をしっかりとして、1ヶ月半ぶりに練習を再開しました。基礎合奏やパート練習の後、休符やスタッカートに気を付けて、息の合った合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 台風と天気の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風について調べています。動き方やどんな被害が起きるかを知り、台風への関心を深めました。

4年生 「木に名札を付けよう」

画像1 画像1
 子供たちは環境財団の方から寄贈していただいたプレートを使って、学校の木に付ける名札を作っています。名前と一緒に葉のイラストを描いたり、興味をもってもらえる解説を考えたりと、工夫してプレートを作っていました。

4年生 図画工作「のこぎりに挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、のこぎりを使って工作をしています。いろいろな大きさ、形に木を切って、それらをつなぎ合わせて作品を作っていきます。子供たちはのこぎりを最初慎重に持って、「どうしよう」と悩んでいる様子でしたが、友達と使い方を一緒に確認しながら、少しずつ体全体を使ってのこぎりを動かせるようになってきました。
 どんな作品ができ上がるのか、楽しみです。

6年生 算数「円の面積」 自由進度学習の様子

 算数で取り組んでいる自由進度学習の様子です。教科書には載っていない問題をパソコンで調べて解く子供、中庭のテラス席でリラックスしながら学習内容を復習している子供の姿が見られました。テストに向けて、自分のペースで計画的に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合「SDGsすごろく」

画像1 画像1
 総合の学習で、環境について調べています。今回はより子供たちの理解が深まるように、SDGsの目標がクイズになっているすごろくに取り組んでみました。SDGsという言葉を最近はよく耳にするようになってきましたが、目標項目についてはなかなか子供たちもなじみがないようで、すごろくを進めながら、「こんなことも世界で起こっているのか」と環境問題にさらに関心を寄せていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/15 避難訓練
3/18 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470