最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:157
総数:631705

3年生 2学期外国語活動スタート!

 外国語活動で、「I like 〜.」「I don't like 〜.」を学習しました。友達と好き嫌いを紹介し合ったり、先生の発音をよく聞いてカードを選んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 花壇をきれいに!

 夏休み中に雑草でいっぱいになった花壇の草むしりをしました。コスモスが植えてある花壇もきれいにしました。これからたくさんのきれいなコスモスが咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ローマ字入力にチャレンジ!

 2学期になり、ローマ字の学習を始めました。子供たちはさっそく、タイピング練習に励んだり、調べ物をするときにキーボードで入力したりしています。

画像1 画像1

3年生 グループで話合いをしよう

 「山小屋で三日間すごすときに持っていくものを決めよう」という議題で、グループで話合いをしました。パソコンのジャムボードというアプリケーションを使って、持っていきたいものを付箋に書き、活動ごとに仲間分けをしました。書記の仕事の大切さに気付き、活発な意見交換をそていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「水はどこへ?」

画像1 画像1
 理科の学習では、濡れた洗濯物が乾くと軽くなる経験から、実際に濡れた雑巾と乾いた雑巾の重さを比べました。子供たちは、「きっと水の重さが加わったんだよ」と話しながら水を含んだ雑巾の重さに変化があることを確かめることができました。
 次は、濡れ雑巾の水は、乾くとどこへ行くのかを調べます。

5年生 国語科「どちらを選択しますか」

 一つの問題を二つの立場から考え、話し合いました。それぞれの立場のよいところや問題点等を比較しながら、楽しく対話をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「何に見えるかな」

 図画工作科の学習で、パソコンのカメラを使って写真を撮りました。自分で目玉を2つ用意し、顔に見える場所を探しました。楽しいお顔がたくさんできました!その後、自分の作品をテレビに映して紹介しました。みんな得意そうに発表していましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みの自由研究を紹介したよ

 夏休みに取り組んだ自由研究を各クラスで紹介し合いました。トマトやくわがた等の観察、万華鏡やキーホルダー等の工作、その他、お料理や初めてのおつかいについてまとめたものなど、どのクラスも力作がそろいました。子供たちは、自分の作品をうれしそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自由研究発表会

 今日は、夏休みに頑張って取り組んだ自由研究を発表しました。他学年の自由研究を見に行ったり、クラスの友達に紹介し合ったりしました。子供たちは嬉しそうに頑張ったことや工夫したところを話していました。友達の発表を聞いて、「僕も時間があるときに、実験をやってみたいな」「私が思いつかなかったことばかりで、すごく面白かった」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「夏休み作品展ツアー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの間の自由研究を子供たちと見て回りました。4年生の子供たちは、他学年の子供たちの力作を「これ、すごい!」と言って楽しみながら見て回っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/15 避難訓練
3/18 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470