最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:165
総数:629943

2学期のスタート!

 いよいよ2学期が始まりました。今日は、始業式で校長先生からお話があり、みんな真剣に聞いていました。「2学期もがんばるぞ!」と、意欲を高めていました。夏休みを終え、たくましくなった1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。東部小学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。
 始業式はオンラインで行い、各教室で校長先生の話を聞きました。学ぶ楽しさや自分の成長をたくさん見付けられる2学期になるよう、2学期も「成長的マインドセット」を意識していきたいです。
 始業式の後は各クラスで、コロナ感染防止のために学校生活で気を付けることについて確認しました。子供たちが安心して楽しく学校生活を送れるよう、全校で努めていきましょう。
 

3年生 2学期始業式

 2学期が始まりました。久し振りに友達に会い、夏休みの思い出話を聞いて、楽しそうでした。また、お互いの自由研究を見せ合いました。友達の作品に興味津々で見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「みんなの自由研究、気になる〜!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は元気な子供たちが学校に帰ってきました。子供たちも、「作品応募、何にした?」「自由研究、見せてね」と友達と楽しそうに話していました。
 学級活動の時間に、みんなの自由研究を報告し合いました。子供たちは、興味津々で聞いていました。

2年生 2学期始業式

 今日から、2学期が始まりました。子供たちは、夏休みの出来事を友達と話し合ったり、頑張った自由研究を紹介したりしていて、久しぶりの学校、友達にとても嬉しそうな様子でした。
 始業式では、教室で校長先生のお話を聞きました。2学期もにこにこのがんばるマンで、みんなでパワーアップしましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導について(お願い)

 明日より、2学期が始まります。保護者・地域の皆様には、日ごろより交通安全について繰り返し指導していただいているところではありますが、改めて子どもたちへの交通安全指導へのご協力をお願いします。

<安全指導>
・横に広がらず、歩道を通行する。
・路側帯が狭い道路では、周りの状況によく注意しながら通行する。
・道路への急な飛び出しをしない。
・信号機のない交差点や見通しの悪い交差点では、一時停止、安全確認を行う。

元気いっぱいの東部っ子に会えることを楽しみしています。

8月24日(火)「新型コロナウイルス感染症警戒レベル『ステージ3』及び『まん延防止等重点措置』適用下における対応等について」「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.12」

本日、富山市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症警戒レベル『ステージ3』及び『まん延防止等重点措置』適用下における対応等について」「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.12」が届きました。 学校HPの配付文書に掲載します。ご覧ください。

8月22日(日)のPTA親子環境整備活動中止のお知らせ

 富山県、富山市内の新型コロナウイルス感染状況に鑑み、8月22日(日)のPTA親子環境整備活動を中止します。
 ご多用の中、予定を空けてくださった保護者の皆様には、大変申し訳ございませんが、何より安全を第一に考えた処置でございます。どうかご理解いただきますようお願いいたします。
各家庭におかれましては、子供を含めご家族でも引き続き、三密を避ける、不要不急の外出を控える、手洗いの徹底、マスクの着用等、感染予防対策に努めていただきますようお願いいたします。


8月17日 新型コロナウイルス感染症予防対策について

 富山県において、新型コロナウイルス感染症の警戒レベルがステージ3に移行し、8月20日(金)からは「まん延防止等重点措置」が適用される見込みです。
 できる限り不要・不急の外出を避け、やむを得ず外出する際は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染予防対策に努めてください。
 なお、児童またはご家族がPCR検査等を受ける場合には、速やかに学校にお知らせください。


本日8月5日(木)のプール開放について

 本日は、予定通りプールを開放します。
 熱中症警戒アラートが発令されており、大変気温が上昇し、熱中症の危険も高まっていますので、プールを利用する際には、以下のことに留意してください。
 1 十分な水分補給ができる準備をしてくる。
    休憩の際に水分補給をしますので、必ず水筒を持ってくる。
    交通安全に気を付けて、行き帰りの途中にも水分補給をする。
 2 行き帰りの暑さ対策を厳重にしてくる。
    直射日光を防ぐためにも、必ず帽子をかぶりましょう。(交通安全のためにも黄色安全帽子が望ましいです)
    日傘の使用も有効です。
※ 車での送迎等を含め、事故のないよう適切な対応をよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/15 避難訓練
3/18 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470