最新更新日:2024/06/24
本日:count up83
昨日:25
総数:284664
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月19日(金) 1年 国語と音楽の時間

 国語「ともだちのことしらせよう」では、ペアになって楽しいことを聞きました。また音楽「さがしてみよう、ならしてみよう」では、打楽器のならし方をグループで聴き合って工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 帰校式

予定どおり無事学校に帰ってきました。
代表児童の報告があり、宿泊学習の日程をすべて終了しました。
学年ごとに反省を行い、解散しました。
2日間で学んだことを大切にして、さらなる成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 退所式

すべての活動を終えて、退所式を迎えました。お世話になった所の方に感謝を伝え、校歌を歌って校旗を降ろしました。達成感いっぱいの表情でこれからバスに乗り学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 昼食

4年生の「森のかくれんぼ」宝物を30個、ついにすべて見つけました。子供たちはもうへとへとになって探していましたが、その達成感は最高です!みんなよく頑張りました。
頑張ったあとの昼食も最高に美味しいようで、モリモリと食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 野外炊飯

5年生の活動、野外炊飯は順調に進み、美味しく出来上がりました。
火加減や味つけの差か班ごとに味が少し違います。班で力を合わせて作ったカレーの味は最高です。
後片付けも力を合わせて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 野外炊飯

5年生の活動。野外炊飯です。班で協力して具材を切ったり、火の加減を調節したりと順調に進んでいます。生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 森のかくれんぼ

4年生の活動。まずは「森のかくれんぼ」です。所内にある「トントンの森」に隠されている宝物を30個、地図を頼りに班員と協力して探します。起伏があり、落ち葉が積もった森の中を探し回るのは大変ですが、助け合う声をかけあって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 カートンドッグ

4年生のカートンドッグが出来上がりました。具材はさみや火付けにはかなり手こずりました。そして、やっと食べることができたカートンドッグ。朝陽を浴びながらそれをほお張る笑顔は格別の表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 朝食

朝食です。5年生は朝食前に散歩をして元気に遊んできたので、残さず食べています。
4年生はカートンドッグづくり。朝食を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 宿泊学習 朝の様子

おはようございます。
4年生、5年生は元気な目覚めでした。シーツをたたみ返却し、朝の清掃活動を行っています。みんな元気です。今日もいい天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 補充学習
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413