最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:430
総数:1231052

久しぶりの鉄棒(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に鉄棒が設置されました。今日の体育の時間には、リレーの練習をした後に、少し練習する時間を設けて取り組みました。久しぶりの鉄棒を見て、どの子もうれしそうでした。

自分にできることを(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)に記録会を行いました。その後の様子を見ていると、どの学級の子どもも、自らできることを見付けて働きかけようとする姿が見られました。自分から動き出そうとするところが頼もしいです。
 記録会の様子は、後日スライドショーで公開しますのでご覧ください。

R3.9.17 牛乳の提供について

 本日、「牛乳の提供」に関するお知らせを掲載しました。
 ご確認ください。
 またお子さんには、9月21日(火)にプリントを配付いたします。

牛乳の提供について

各種行事等スライドショー

 「各種行事等スライドショー」に以下の映像をアップしました。
 ご覧ください。

 ・1年生 9月50m走記録会
 ・2年生 9月50m走記録会
 ・3年生 9月50m記録会
 ・6年生 富山市チャレンジ陸上 校内記録会

外国語科 夏休みの出来事を伝え合う:9月16日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みで楽しかったことや食べた物を仲間と交流しました。相手に尋ねる文や答え方を理解したり、相手の答えた内容を正しく聞き取ったりして、仲間の夏休みを聞くことを楽しんでいました。

スポーツウィーク団活動:9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団役員が決まって、何日か経ち、それぞれのグループで活動を進めています。マスコットも下書きが始まり、本物らしくそして、見応えのある作品に仕上げようとする気持ちも高まってきました。また、最高学年として下学年への関わりをもちたいと考え、クロムブックを使ったお知らせづくりをしている子どももいます。自分たちの目指す団の姿、目標に向かって活動を進める子どもたちです。

学習の後の姿から (2年3組)

 今日の国語科の学習「スイミー」では、主人公スイミーが海の中のめずらしいものを見てだんだん元気を取り戻す3場面の聞き合いに取り組みました。「岩から生えているこんぶやわかめの林」から「小さな魚スイミーたちだとかくれんぼができそう」「木がたくさん生えているようでキャンプ場たい」「そこで、眠ると気持ちがよさそう」「えさがたくさんの場所」と自分がスイミーになったつもりで想像し仲間に伝え合いました。学習の片付けを楽しく仲良く取り組みました。みんなで楽しく想像し聞き合いができる学習活動の場といなるようにすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習予定(6年生)

 「6年生のみなさんへ」に9月17日(金)の1組の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

リレーがんばっています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツウイークに向けて、学年リレーの練習に取り組んでいます。

 各クラスとも、練習にも力が入っています。本番まで力を高めようとしている子どもたちです。

5年生 スポーツウィーク(長縄練習2)

 「スポーツウィークスライドショー」に長縄練習の様子をアップしました。 
 ご覧ください

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式
3/18 卒業証書授与式
その他
3/14 委員会活動
3/17 6年生給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912