最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:34
総数:300071
草島小学校のホームページへようこそ

元気に登校

 今朝は強い風が吹く中での登校となりました。
 心配して一緒に登校してくださった保護者の皆様、見守りをしてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
 風が強いときは、傘をささない、安全帽子はあごのゴムをしっかりかける、またはランドセルにしまって歩くなど、学校で話をしました。傘をさすことができないときは、カッパや雨具を着用してもよいです。気を付けて歩いてきてください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめてそうじをしたよ

 給食を食べた後、教室のそうじの仕方を学びました。全員が交代して、ほうきの持ち方やごみを掃く方向に気を付けてほうきを使いました。また、ぞうきんの押さえ方やからぶきをする方向を確かめ、全員がからぶきをしました。机は二人で協力して運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけんをしたよ 2

 特別教室の中にも入りました。職員室や図書室、音楽室は、それぞれのお部屋の役割によって様子が違います。「本がいっぱいある」「のこぎりとか、危ない物がしまってあるんだね」「ピアノがある」早く、いろいろな教室で勉強をしてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけんをしたよ 1

 今日は、学校の中を探検しました。上級生さんが勉強している様子を見せてもらいました。上級生さんたちは、姿勢や並び方のお手本をしっかりと示してくれました。小学校ではこんなふうに勉強するんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 教えて、あなたのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業で1分間友達にインタビューをして、一文でその友達を紹介する活動をしました。さすが5年生、友達の意外な一面を引き出し、うまく一文にまとめて紹介することができました。

4/12 図工科「ふしぎなたまご」

 今日の図工の学習では、「ふしぎなたまご」を描きました。
 それぞれが想像した不思議な卵をクレヨンを使って表現しました。ドラゴンの卵やお花の卵等、いろいろな不思議な卵ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日のメニューは
ごはん
にんじんシューマイ
塩ナムル
マーボー豆腐
牛乳
でした。
 マーボー豆腐には、調理過程で、しょうが、にんにく、塩、こしょう、さとう、醤油、ごま油、一味唐辛子(少々)と、たくさんの調味料が入り、奥深い味が醸し出されています。調理員さんのビタミン愛も込められた給食です。
 今日もおいしくいただきました。明日もお楽しみに。
画像1 画像1

授業時間2

 新しい教室、新しい教科書、新しい学習内容
 いろいろな出会いがある毎日。
 今日も新たな考えをもった自分に出会えましたね。
 毎日、新しい自分に更新です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業時間1

 授業時間にいろいろな学びの顔があります。
 一生懸命考えている顔
 話をよく聞こうとしている顔
 考えを発表している顔
 お隣さんと相談している顔
 一日の授業時間にはいろいろな表情に出会えます。
 分からないな、難しいな、という顔もオッケーです。
 どんどん出してください。
 一緒に取り組んでいきましょう!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花をいただきました

 今朝、地域の方からお花をいただきました。
 水仙、チューリップにも様々な種類があり、どれもかわいらしく美しいです。
 子供たちも足を止めて見ています。
 心育つ環境づくりにご協力くださり、ありがとうございます。
 和やかな気持ちで一週間がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834