最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:34
総数:300071
草島小学校のホームページへようこそ

4月12日 見守られながら元気に登校しました

 爽やかな朝を迎えました。
 15日まで春の全国交通安全運動期間です。
 子供たちは、地域の方々に見守られながら登校しました。
 登校時、下校時に安全を見守ってくださり、ありがとうございます。
 感謝の気持ちを挨拶に込めたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一週間みんなで頑張りました!

 今週から新学期がスタートし、2年生として学習やさまざまな活動に取り組みました。
 来週からもみんなで、元気いっぱいに頑張っていきます!

画像1 画像1

早口言葉、できるかな? 6年生

 国語の学習のウォーミングアップに「早口言葉」に挑戦しました。「隣の竹垣に竹立てかけた」「赤巻紙 青巻紙 黄巻紙」など、友達に聞いてもらって合否の判定を受けていました。12個中12個の合格をもらう「達人」もいました。このような瞬間、笑顔がはじけます。
画像1 画像1

3年生 初めての理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての理科の学習を行いました。
 教科書を楽しそうに読んだり、これからの学習にわくわくしたりする様子が見られました。教科書で確認した後、グラウンドや農園の周りの春の生き物や植物を探しに行きました。知っている植物を見付けて嬉しそうにしたり、友達に教えてもらって初めて名前を知ったりと、思い思いに観察を楽しむことができました。

3年生 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クロムブックを使ってタイピング練習をしました。
 ログイン時のパスワード入力も、昨日に比べるとスムーズに行うことができました。タイピング練習も夢中になって取り組み、友達と速さや正確さを楽しく競い合う姿が見られました。これからも回数を重ね、どんどん上達していきたいです。

4/9 町別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が加わって、初めての町別児童会です。6年生の会長を中心に進行しました。集合時刻や歩く様子を確認しました。上級生が1年生のお世話もよくしてくれています。
 帰りは集団下校をしました。月曜日もしっかりと並んで元気に登校しましょう。

のびのびタイム

 金曜日ののびのびタイムは、体育館が使えます。今日は、みんなで「かわりおにごっこ」と「こおりおに」をしました。なかよく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の準備の時間 2

 朝の準備の時間には、6年生さんが1年生の教室まで来て、学習用具の片付け方をやさしく教えてくれます。提出物の向きをそろえるようにと、細かいところまで教えてくれました。今日は、みんなが早く片付けることができたので、紙芝居を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の準備の時間 1

 今日は入学3日目。登校してから、安全帽をランドセルの中に入れ、連絡帳や提出物を出汁、教科書等の学用品を机の中に片付けます。昨日教えてもらったことをよく思い出し、順番を黒板で確認しながら、落ち着いて準備をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町別児童会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に町別児童会を行いました。6年生が中心となり、会を進行しました。1年生にとっては初めての町別児童会だったので、集合場所や集合時刻を確認しました。上級生の子が1年生のために集合場所や集合時刻を書いている場面も見られました。終了後、集団下校をし、通学路の確認もしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834