最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:72
総数:662664

生活科 作ってあそぼう うごくおもちゃ

 2年生は生活科で、動くおもちゃを作っています。
ゴムの力や風の力をかりながら、「どうやったらもっととばせるかな」「ゴムの太さや量を増やすといいかな」と工夫して、熱心に活動しています。
 1年生から6年生にも遊んでもらえるよう、的当てや遊び方を書いた看板を作って、がんばっています。
 全校のみなさん、来週始まる2年1組の動くおもちゃワールドをぜひ見に来て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 教育実習生がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教育実習生が4年生教室にやってきました。教育実習生と言えども、子供たちにとっては「先生」です。新しい先生を前に、やや緊張気味の子供たち。先生は、手書きの絵を提示しながら自己紹介をしてくれました。先生の言葉を聞きながら、子供たちの緊張がほぐれていきます。次は、子供たちが自己紹介です。笑顔いっぱいの時間になりました。
 これから約3週間、25名の子供たちと「未来の先生」と「担任」と、みんなで高め合い、成長できる毎日になることを願っています。

役が決まったよ(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の練習が始まりました。同じ役のグループで集まり、練習をしたり準備をしたりしました。
 練習中は「あきらめないで、努力するとできるようになるよ」と2年生が1年生を励ましたり、友達同士で教え合ったりと素敵な姿がたくさん見られました。振り返りでは、2年生が活動中に見つけた1年生のよさをたくさん発表していました。
 子供たちが行事を通して成長する姿を期待しています。

ごちそうパーティをしよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土でおいしいごちそうを作りました!

3年生HP記者 「PC」

画像1 画像1
PCで音楽をきいているひとがいたよ。
私は、いいと思ったよ。
HP記者 S・H

3年生HP記者「かげおくり」

画像1 画像1
ぼくは、かげおくりをはじめてやりました。
そして、かげおくりはできなかったけど、次またやりたいです。
くもがないときや太陽が強い時にまたやりたいです。
HP記者 O・S


3年生HP記者 「テレビを見ている」

画像1 画像1
HP記者 K・Y

3年生HP記者 「銭天堂を読んでいる」

画像1 画像1
HP記者 K・N

3年生HP記者 「理科の動画」

画像1 画像1
HP記者 G・R

3年生HP記者 「理科の動画」

画像1 画像1
HP記者 T・T
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/14 体育館夜間開放中止(〜18日)
6年生図書返却完了
3/15 安全点検、避難訓練振り返り
町別児童会、集団下校14:40
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式(4、5、6年生)11:20下校、1、2、3年生休業日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519