最新更新日:2024/06/04
本日:count up39
昨日:203
総数:788567
「たくましく心豊かな子」の育成

令和4年度行事計画

 配付文書一覧に令和4年度の行事計画をのせました。来年度の大まかな予定についてお知りになりたい方は、参照ください。ただし、予定に関しては、変更となる可能性もあります。ご了承ください。

卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まで残り1週間となりました。
 図工の学習で取り組んでいた卒業制作の額縁も完成しました!!一文字一文字に様々な想いが込められています。

2年生 図形の学習をしています。

画像1 画像1
 算数科では、箱の形を調べる学習をしています。図形を作るために必要な面の数はいくつかな。どの面をつなげたら箱ができるかな。子供一人一人が一生懸命考えて、友達と協力しながら箱を作っていました。

2年生 友達に手紙を書きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、友達のすてきを伝える手紙を書きました。内容ごとにまとまりを作ったり、書いた文章を読み返して間違いが無いか確かめたりしました。

グラウジーズのコーチにバスケットボールを教わりました!

 3月10日、11日の2日間、グラウジーズの小島コーチにバスケットボールを教わります。今日は、「みんなにバスケを好きになってほしい」という小島コーチの思いから、楽しいシュートゲームやドリブル等に取り組みました。子供たちから「もっとやりたかった」という声も上がり、明日の体育を心待ちにする姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業を祝う集会(3/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期となっていた「卒業を祝う集会」を校内放送で行いました。各学年からの工夫をこらしたダンスやクイズ、お祝いと感謝のメッセージが動画で6年生に伝えられました。どの学年も笑顔で放送に見入っていました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで、残り10日になりました。門出の言葉や、証書授与の練習をしています。

きときとチャレンジランキング第1位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(金)
 富山県児童生徒体力向上推進委員会が主催している「きときとチャレンジランキング」
長縄跳び(8の字跳び)の部で賞をもらいました。

 富山県の3年生の中で、3年生「クリスタルファイヤー」チームは第1位、「パワフルファイヤー」チームは第2位を授賞しました。
 クラスのみんなで喜びをわかちあいました。

卒業式に向けて

 6年生と過ごす生活も残りわずかとなりました。卒業をお祝いするにあたって、4年生では6年生に向けて動画を撮影したり、図画工作科でハッピーカードを作成したりしました。日頃の感謝を込めて、動画や掲示でも気持ちが伝わればいいなと一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リモート授業に、思うこと

 速星小学校では、リモート授業について今年度、先生たちが研修を積み、教室では子どもたちと先生で、1つの画面を共有して、互いの姿、声を視聴しながらの授業の体験を積んできました。この取組が、このコロナ禍で十分に効果を発揮して行くだろうと確信しています。
 驚かされるのは、先生、子ども、それぞれの適応の速さです。画面の前の先生も、画面に一覧に映っている子どもたちも、全くと言っていいほど、戸惑いが見られません。
 リモートに関しては、昨年来、いろいろな効果について、働く大人の世代でも話題になってきました。複数の人が、離れた場所から、コミュニケーションがとれることの便利さが特に注目されてきました。しかも、双方向に話したり、聞いたりできるのですから、ほんの数年前の生活では考えられなかった便利さです。

 ところが、ここに来て、改めて考えさせられることは、学校、教室にみんなが集まって、時間と空間を共有している従来の授業の魅力は何だろう?と言うことです。
 現段階のICTの機能では、全員が同時に声を発しながら、互いにその声を聞き合うという音楽科の合唱のような機能はリモートではなかなか難しいのです。また、リモートでは、体育科でのバスケットボールようにボールをパスし合うこともできません。
 このようなことは、あくまでも現段階のICT機能では難しいのですが、近い将来、まるで同じ空間で行動しているようなメタバースのようなICT機能での学習が可能になるかもしれません。現に、国の計画としては、今後、タブレット端末での個人の学習の記録を、継続して生かすような、デジタルベースの学習の蓄積も計画されています。

 益々、みんなで、学校、教室に集まるからこそ、できること、感じられることについて、授業の魅力を再発見していきたいと考えています。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464