最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

12月10日(金) 3年生 「なかよしキラキラ集会」に向けて

 竹馬、鉄棒、四足歩行の練習をしています。
四足歩行は、動物も真っ青というほどのスピードです。

 月曜日までさらに技を磨いてくるとのこと。楽しみ楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 世界人権デー その2

 ハートのカードに友達の「すてき」を書き、心の花束に貼っていきます。
児童玄関前には、5つの温かいメッセージのハートがいっぱいの花束が出来上がる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 世界人権デー その1

 今日12月10日は、「世界人権デー」です。
人権週間中は、昨日、一昨日は生徒指導主事からの話がありましたが、今日は各学級代表が全校に昼のオンライン放送で呼び掛けました。

 かわいいハートを持って、温かい言葉を使って、お互いのことを思いやって、もっともっと温かい学級・学校をつくっていきましょうとメッセージを贈りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 今日の給食は?

 今日は、選択献立の日です。

1 コッペパン
2 牛乳
3 魚の香草フリッター or 照り焼きハンバーグ
4 アスパラサラダ
5 ひよこ豆のスープ
6 ガトーショコラ or 豆乳プリン です。

 おかずとデザートをそれぞれ「選ば」なければなりません。
どちらも食べたい!と迷ったことでしょう。
 「選ぶ」のは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 5年生 情報モラル講座

 富山市教育センターから講師の先生をお招きして、「情報モラル講座」を行いました。
情報モラルとは何か、光と影、、、等について大変分かりやすくお話いただきました。

 子供たちは、「わあ〜」「こわい〜」「へえ〜」、、、と終始リアクションをしながら、あっという間の45分間を過ごしました。

 講師の先生が感想をchromebookで送ってくださいと言われると、「メールで大丈夫ですか?」と慎重すぎるくらいになっていました。

 「判断力」と「強い心」で、被害に巻き込まれないようにして、便利なものを「スマート」に使っていきましょう。

 保護者の皆様、お子様からまた今日の話を聞き、家族で情報モラルについて話していただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) ころもちロードがチェンジ!?

 昨日のころもちロードと比べて何か変わっています!!

そうです!ころもちの下に新聞紙を敷いていましたが、風通しをよくするために、昨日地域の方が「すだれ」を持ってきてくださったので、それを敷きました。

 吊すタイプのころもちの下には、割れても大丈夫なように、座布団を敷いてあります。

 貴重な大切な「宝」を大事にして、おいしい「ころもち」にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 美しい学校の秘密

 校庭には、落ち葉がいっぱいです。
用務員さんが、落ち葉を掃いてくださっています。校舎内外が美しい秘密がここにもあります。
画像1 画像1

12月10日(金) 1年生 「なかよしキラキラ集会」に向けて

 体育館で通して練習しています。
特技の披露と大縄跳びの披露をする予定です。
 鉄棒で逆上がり、早口言葉、縄跳び、、、とそれぞれの特技を披露しています。
最後は、「ゆうびんやさん」の歌を歌いながら、跳んでいます。何回跳べるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 4年生 「なかよしキラキラ集会」に向けて

 学級会で「大縄跳び」をすることに決まった4年生は、大縄跳びの練習をしています。
3分間で何回跳べるかな。ギネスに挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 5・6年生 ダンス!ダンス!ダンス!

 月曜日の「なかよしキラキラ集会」に向けて、ダンス練習をしています。
キレキレのダンスです。
月曜日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549