最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:147
総数:577240

【6年生】Chromebookを活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日々の学習で、使う場面は多いです。グループで協議したことをまとめたり、自分の意見を述べたりと、活用しています。今日の算数の授業では、Googleスライドに「並び方と組み合わせ方」の問題をつくりました。学習を生かし、かつ、生活場面を想像できる工夫された問題が多いです。今後、お互いの問題を解き合う予定です。

【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「たんたんたんうん」のリズムで旋律を作り、みんなでまねっこする学習をしました。音を聞いて「ドミソ」と当てるのは難しいですが、音感が鍛えられます。子供たちは楽しそうにまねっこをしていました。

【2年生】童歌2

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。

【1年生】休み時間

画像1 画像1
 休み時間、なわとびを頑張る1年生がたくさんいます!日々上達しており、前跳びやかけ足跳びを連続で何十回と跳ぶことができる子が増えてきました。

【2年生】童歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で童歌を学習しました。『ずいずい ずっころばし』では、手遊びをしながら歌を歌いました。他にも『あんたがた どこさ』や1年生の体育で習った『なべなべそこぬけ』などもしました。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて図工室で「世界に一つだけの花」の彩色を行いました。絵の具の水の量や色の合わせ方を工夫して塗っていくと、どんどん花がカラフルに生き生き輝いてきました。来週も続きを行います。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「せかいにひとつだけの花」という題材で、自分だけのオリジナルの花を描いています。今日は、水彩で色を塗りました。水の量に気を付けて、きれいな色を作って塗っていきました。
 途中、みんなで作品を見合う時間を取ると「○○さんの色がとてもきれいでした」「○○くんは、色をはみ出さずに塗っていて上手でした」等、友達のよさをたくさん見付け、自分の作品に生かしていました。

スタート!第5学年集団宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1泊2日の予定で、5年生の宿泊学習がスタートしました。
先程、出発式を終え、元気のよい挨拶とともに、学校を予定通りに出発しました。「5U『自分から!みんなのために!』」を合い言葉に、みんなで楽しい2日間をつくることでしょう。活動の様子は、明日の帰校後、お伝えします。

【3年生】あきようきの変身

画像1 画像1 画像2 画像2
 準備した空き容器を、紙粘土を使って変身させています。子供たちは紙粘土に色を加えたり、形を考えたりと様々な工夫を加えていました。どんな小物入れができるのか楽しみです。

【3年生】ソフトボール投げ記録

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトボール投げの記録をとりました。子供たちはそれぞれ力一杯にボールを投げて、自分の記録を嬉しそうに教室に持ち帰りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254