最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:147
総数:577241

【2年生】わざセブンにチャレンジ

体育の「わざセブン」の中のソフトボール投げに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語 そうだんにのってください

国語で、自分が相談したいことをグループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】チャレンジ技7に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムにソフトボール投げをしました。力いっぱい青空めがけて投げていました。

【2年生】そうだんにのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、グループごとに話し合いをしました。話題は「図書室で借りる本が決まらない。」でした。グループごとで司会を決めて解決策を出し合いました。司書の横井先生や友達におすすめの本を聞く、運に任せる等すてきな考えがたくさん出ました。

【2年生】環境に働きかける時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のマイタイムに積極的に係活動に取り組む姿を見つけました。クラスのため学校のために自分で考えて行動できる人が増えてきています。

【3年生】音楽鑑賞会

画像1 画像1
 中部フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラ公演で、様々な楽器の音色に耳を傾けました。
 子供たちは、大迫力の音の響きに驚き、そして心地よい音色に体を揺らして楽しんでいました。指揮に興味をもち、まねをしている子も大勢いました。

【3年生】歌とダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、集会に向けて歌とダンスの練習に励んでいます。ダンスは日々上達していき、踊ったり歌ったりしているとき、子供たちも生き生きとしています。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の読み聞かせでは、野菜の育ちの絵本を見た後に、実物を見せてもらいました。実際に本物を見て子供たちも驚き、嬉しそうでした。

【1年生】図書室の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
司書の先生に「うさぎのにんじん」を読んでいただきました。子供たちが大好きな「くじらぐも」を書かれた中川りえこさんの絵本です。とても楽しい本でした。ちょうど図書室の時間に、空に大きな虹が見えました。みんなで見られて嬉しかったですね。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「はらべこあおむし」と「ぼうしをぬいだら」のしかけ絵本2冊を読んでいただきました。よく知っている本だったので「まだまだおなかは?」「ぺっこぺこ!」と一緒に楽しみました。ぼうしの中を予想したり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254