最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:147
総数:577240

【2年】】音楽鑑賞会

中部フィモニーモニー管弦楽団の演奏会がありました。目の前でオーケストラの演奏が聞けるという贅沢で有意義な時間を過ごすことができ、芸術の秋を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読み聞かせの様子です。昨日の遠足の疲れからか朝は元気があまりないように見えた子も読み聞かせの後は笑顔が見られました。物語のパワーは偉大だと感じました。

【6年生】どの栄養素のグループに入るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語の授業では、今日まで学習してきた食材がどの栄養素のグループに入るのか伝える表現を学習しました。カードをめくり、食材に合わせて伝え合う活動では、時々悩みながらも、自信をもって伝え合う姿が多く見られました。

【6年生】すばらしい体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中部フィルハーモニー交響楽団の皆様の演奏に合わせて、6年生の代表児童2名が合作の詩を発表し、代表児童3名が指揮者体験をしました。
 詩の発表では、希望に満ちた朝の様子を表現し、堂々と発表していました。指揮者体験では、個性溢れる指揮を披露していました。
 子供達は滅多に聴くことのできないオーケストラの演奏を聴いたり、ボディパーカッション等の経験もできたりし、貴重な学びとなったようです。

中部フィルハーモニー交響楽団巡回公演

 本日、文化庁による文化芸術による子供育成総合事業として、中部フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラ公演が行われました。子供たちは初めて聴くオーケストラの演奏にビックリ!60名のフルオーケストラ演奏の迫力を堪能しました。
 途中、子供たちも参加するコーナーもあり、あっという間の1時間半でした。最後には、校歌も演奏していただき、子供たちは大喜びでした。中部フィルの皆さん、すてきな時間をどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】小学校へようこそ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週火曜日が本番です。月曜日は、実際に各部屋を回ってのリハーサルを行う予定です。この土日で、それぞれせりふの最終練習を家でしっかりと行ってくることになっています。よい姿勢で、すらすらと大きな声で言えているか、ぜひ聞いてあげてください。

【1年生】小学校へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年長さんを迎える本番の日がどんどん近づいてきました。今日は、多目的ホールで年長さんを迎えた後の、「はじめのことば」「ばくだんゲーム」「学校たんけんのせつめい」「おわりのことば」等の一連の流れをリハーサルしました。先日よりもせりふや動きが上手になっていました。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の読み聞かせと図書室の先生による読み聞かせ、2回も読み聞かせをしていただきました。静かに、楽しそうな表情でお話を聞いていました。

【1年生】校外学習 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トンネルや池の側も通りながら帰りました。たくさん歩いて疲れたけれど、とても楽しい思い出になったようです。
 今日のために、持ち物の準備等ご協力ありがとうございました。
 今日持ち帰った秋のものは、来週の金曜日までご家庭で保管しておいてください。よろしくお願いします。

【5年生】宿泊事前学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254