最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:118
総数:577644

5年生 算数「平均」

およその歩幅が分かれば、いろいろな距離を求めることができるなど、日常生活に算数を生かすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】計算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの友達と計算カードをしています。随分スラスラ答えられるようになってきました。

5年生 算数「平均」

算数で「平均」の学習をしています。
これまでの学習を生かして、各自の歩幅を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お米授与式

総合的な学習で、田んぼを貸してくださっていた江尻さんから、30kgのお米をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】音楽で合奏をしています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】音楽で合奏をしています1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って合奏をしています。音を聴き合って音を合わせることを目指して学習しています。すてきな合奏を創り上げたいですね。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
前転、後転の練習を一生懸命しています。どんどん上達してきました。

【1年生】晴れますように・・・

画像1 画像1
明後日の校外学習を子供たちは楽しみにしています。しかし、予報ではどうやら雨のようです。休み時間に子供たちがせっせとてるてる坊主を作っていました。がんばれ、てるてる坊主!

【2年生】まどからこんにちは。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、カッターを使って作品をつくっています。早い人は今日完成しました。

【6年生】食材の産地を尋ねたり答えたりしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Unit6の学習を進めています。毎時間続けているので、朝食に何を食べたか尋ねたり答えたりする表現には慣れてきたようです。今日は少しレベルアップで、食材の産地についての受け答えです。ALTの先生の発音をよく聞き、ペアでのクイズに生かしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254