最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:56
総数:363351
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月10日(月) 6年社会「国会のはたらき」

 6年生の3限は、社会科の学習でした。国会のはたらきについて、教科書や資料から読み取り、丁寧にノートに記録していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 1年 生活アンケート

 3限、1年生はクロームブックを使って、生活アンケートを行っていました。
 パソコンでの入力の仕方を先生に教わりながら、アンケートに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 4年理科「あたたかくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科では、ヘチマの成長の様子を1年間継続して観察します。
 先週の金曜日にヘチマの芽が出てきたことを確認していましたが、今日観察すると、立派な双葉が出ていました。
 その様子を絵と言葉で記録しました。この後の成長が楽しみです。

5月10日(月)5年生 防火教室1

 バッジ授与式に続いて、119番通報訓練を行いました。消防車等が、素早く現地に到着するためには「住所」「誰が」「どうした」の3点を正確に伝えることが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)5年生 B・F・Cバッジ授与式

 大沢野消防署の金山副署長さんから、B・F・Cバッジをいただきました。今日から富山市の少年消防クラブの一員として、火災のない安全な街づくりのために活動していくことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 朝の風景3

 今日はさわやかな青空が広がっています。

 傘を持ってきている子供もたくさんいました傘を持ってきている子供もたくさんいました。

 今日は、5年生のBFCバッチ授与式、防火教室があります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 5年生 リズムを楽しもう

 音楽の時間に、いろいろな楽器に親しんでいます。
4人1組になって、それぞれ別のリズムを奏でています。
メロディを奏でる子供もいます。上手に合わせて、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(金) 4年生 ヘチマの芽がでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、テラスから子供たちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
「先生、芽がでたよ!!」
「やったあ!」
「昨日は出ていなかったのにね。」
自分の芽が出ていない子も、友達が喜ぶ様子を見て一緒に喜んでいるのがが素敵でした。

放課後、もう一度見てみた子供たちが言いました。
「朝倒れていた芽が起き上がって伸びていたよ。」
「月曜日には芽が出そうだね。」


月曜日の朝が楽しみですね。


JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030