最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:53
総数:363396
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月5日(火) 2年図工「まどからこんにちは」

 2年生は、厚紙で窓のある建物をつくっていました。カッターを使って、厚紙を切り抜いて建物の形にしていました。窓から何が出てくるのか、一人一人のアイディアが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年ささづ苑訪問

 5年生は、今日ささづ苑を訪問します。
 お年寄りと交流し、楽しんでもらうために、先週まで一緒に楽しむゲームやクイズ等の準備をしてきました。
 さて、今日1回目の訪問はどうなるでしょうか。
 ささづ苑の方が来るまで迎えにきてくださいました。「いってらっしゃーい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 4年音楽合奏「茶色のこびん」

 4年生は、先週リコーダーの練習をしていた「茶色のこびん」に、鉄琴や打楽器、オルガンを加えて合奏する練習をしていました。
順番に担当をローテーションして、一人一人が、全ての楽器の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 1年国語「くじらぐも」

 1年生の国語では、下の教科書を使い始めています。
 今日は、下の最初に出てくる物語文「くじらぐも」をみんなで音読していました。
 長いお話ですが、すらすら上手に読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 6年算数「角柱、円柱の体積」

 いろいろな立体の体積を求める公式を学習しました。
 底面積×高さの公式を使えば、難しい問題でも解けることが分かり、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 朝の風景3

 今日もさわやかに晴れ渡っています。
 今日は、5年生が福祉学習の一環で、ささづ苑を訪問します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)

 青空が広がっていて、気持ちのよい朝です。

 今日から教育実習として、1か月間学生さんが勉強しに来られます。
 神通碧小学校の卒業生です。
 今日、朝の集いで子供たちに紹介する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030