最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜校内発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日、学習発表会の校内発表会を行いました。感染症予防のため、低・中・高学年ごとに発表と鑑賞をしました。各学年の子どもたちが、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命に発表しました。また、発表が終わると、温かい拍手を送り合っていました。本番の23日には、さらによい発表になることと思います。ご期待ください!

〜2年生〜 生活科「町たんけん」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の町たんけんに向けて、同じ場所へ行くグループ間で、インタビューの内容が重ならないように打ち合わせを行いました。「インタビュー」をする学習は初めての子どもたち。一生懸命に聞きたい内容を考えています。西田地方校区のステキな部分をたくさん見つけられるようにがんばっています。

〜クラブ活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の6限は、隔週で委員会活動とクラブ活動があります。感染症予防のため、2学期のクラブ活動は10月6日からスタートしました。この日は2回目の活動です。4〜6年生の子どもたちが交流を深めながら、それぞれの活動を楽しんでいます。

〜2年生〜 校内学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、低・中・高学年に分かれて校内学習発表会が行われました。2年生の子供たちは、これまでの練習の成果を出して120点を目指そうと意気込んで発表に臨みました。発表後の振り返りは一人一人思いが異なりましたが、土曜日の本番には、悔いなく最高の発表をしたいという思いは一致したようで、休み時間に早速練習に励んでいました。

6年生 〜新しい出会い〜

画像1 画像1
 10月15日(金)、6年1組に教育実習生の久住先生が来ました。
 子どもたちは、質問したり自己紹介したりして、とても嬉しそうでした。

〜5年生〜就学時健診での活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 就学時健診では、会場に誘導したり、検査の補助をしたりしました。お兄さんやお姉さんとして、優しく声をかけて園児たちの緊張をほぐしていました。

〜5年生〜就学時健診の会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度入学予定の児童が集まる「就学時健診」。その会場として使う体育間の準備を5年生が協力して行いました。いすを並べたり、案内の紙を貼ったりしなから会場を整えました。

〜1年生〜 くじらぐも音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習では、「くじらぐも」の音読発表会を行いました。子どもたちは、物語に出てくるくじらぐもや子どもたちの気持ちを想像しながら、役になりきって音読することができました。

〜1年生〜 どちらがおおい

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では、2種類のペットボトルに入る水はどちらが多いか比べました。同じ大きさのコップを使って、コップのいくつ分で表すと、水のかさも数で比べることができるということを知りました。グループで協力しながら活動しました。

〜1年生〜 図画工作科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「ごちそうパーティはじめよう」の学習では、ねん土をぎゅっとねじったり、ながく細くのばしてひも状にしてまいたりして、いろいろな形をつくって楽しみました。出来上がった作品をみんなで鑑賞しました。
「○○さんのおすしが本物みたいで食べたくなったよ。」「ケーキの飾りが細かくて上手だね。」など、子どもたちは友達のよいところを伝え合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/15 交通安全指導 卒業式予行
3/17 6年修了証渡し
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539