最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:234
総数:666061
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

プール開きに向けて

 2年間プールの清掃を行ってこなかったためか、配水管からの汚れが逆流してきました。水を抜き、教職員で汚れを落としました。今週予定していたプール開きでしたが、来週に延期します。きれいな水で安全に、気持ちよくプール活動を行いたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「1kmってどのくらい???」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で長さの学習をしています。
「1kmはグラウンド何周かな?」最初に予想をしてから、実際にみんなでグラウンドを歩いてみました。
グラウンド1周だと思う子供たちから、10周だと思う子供たちまでそれぞれ。
結果は、グラウンド3周ちょっとで、時間は14分くらい。
「1kmって意外と短い。」「1km歩くの疲れた」など感想はバラバラでしたが、1kmがどのくらいの距離なのか、少し実感できたようです。

3年生HP記者 「1000m」

画像1 画像1
今日、算数の時間でグラウンド3周半くらい歩いて「km」でした。
あまりつかれなくて、びっくりしました。
思ったより短くて、おもしろかったです。
HP記者 K・Y


3年生HP記者 「ピアノ」

画像1 画像1
昼休み、ピアノをひいていました。
とてもじょうずでした。
HP記者 N・K


3年生HP記者 「本のグラフ」

画像1 画像1
ぼくは、今日図書室の本をかりた数を見ました。
みんな、二年生のときよりいっぱい本をかりていました。
また本をいっぱいかりたいです。
HP記者 K・Y


3年生HP記者 「スーパーウルトラ3年生プロジェクト」

画像1 画像1
ぼくは、今日「スーパーウルトラ3年生プロジェクト」をしました。
「スーパーウルトラ3年生プロジェクト」の3つをまもれてよかったです。
また、「スーパーウルトラ3年生プロジェクト」をしたいです。
HP記者 K・Y



3年生HP記者 「図書室のグラフ」

画像1 画像1
みんな三年生になって図書室に行くようになりました。
みんなでまた図書室に行く回数がふえるといいです。
HP記者 N・T


スキルアップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の大休憩は、スキルアップタイムです。この時間を楽しみにする子供が増えてきました。
 大縄の様子を見ていると、6年生が跳び方だけではなく、回し方も教えていました。

ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな飾りができました!

鶏肉の唐揚げ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、よごし、冬瓜の吉野煮です。明日の献立は、ご飯、牛乳、鰯の梅煮、塩ナムル、鶏肉と野菜の旨煮です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/15 安全点検、避難訓練振り返り
町別児童会、集団下校14:40
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式(4、5、6年生)11:20下校、1、2、3年生休業日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519