最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:234
総数:666061
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

カスタネット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カスタネットの持ち方や打ち方を学習しました。いい音といやな音を比べたり、みんなの音がそろったときの心地よさを感じたりしました。

救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(金)、水橋消防署の救急救命士さんと応急手当指導員の方々を講師にむかえ、天瀬育朋会と教職員が合同で、救命救急講習会を開催しました。
 講習会では、救命法の講義と実技講習を行いました。緊急事態に備え、救命を考える有意義な時間となりました。いざという時のため、一人一人真剣に取り組みました。
 参加いただいた保護者の皆さま、お疲れ様でした。

3年生HP記者 「富山駅のまわりのようす」

画像1 画像1
社会で富山駅のまわりの様子を言いました。
北は少なかったのに、南になると8人ぐらい手をあげていました。
けっきょく、24人発表していました。
HP記者 K・Y


3年生HP記者 「教室のいろんな長さはかり中」

画像1 画像1
算数の時間に教しつのいろんな長さをはかりました。
みんないろいろな長さをはかっていました。
今どは、ちがう物の長さをはかってみたいです。
HP記者 T・H

3年生HP記者 「長さ調べ」

画像1 画像1
今日の算数の時間にまきじゃくで教室の色々な長さをはかりました。
教室のたての長さ、よこの長さ、下からも上からもはかっている人がいました。
HP記者 T・T

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、5年生音楽の授業の様子を撮りました。リコーダーや鍵盤ハーモニカを吹くときは、マウスシールドをしています。もちろん換気もしています。今日は、「リボンのおどり」を練習しました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年K.K

豆腐の野菜あんかけ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ふくらぎの西京焼き、ひじきのソテー、豆腐の野菜あんかけです。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、よごし、冬瓜の吉野煮です。
画像1 画像1

学校医の先生に伺いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(水)の耳鼻科検診後に、学校医の先生にアレルギー性鼻炎についてお話を伺いました。6月は湿度が高く、ダニが繁殖する時期です。ハウスダストによるアレルギー予防に、週に1回、寝具やぬいぐるみ等の布製品を布団乾燥機等にかけ、その後掃除機で吸い取ることが、ダニを除去するのに一番効果があるそうです。保健室のぬいぐるみも、定期的に両面、天日干しをして掃除機で吸い取っています。ご家庭でも週末などに、アレルギー対策として、布団乾燥機や天日干し、掃除機がけ等をオススメします。

学習参観3

学習の中で、保護者の方々に参加していただく場面もあり、子供たちの学びによい刺激となりました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観2

たくさんの保護者の方が参観されました。
子供たちは、いつにも増してやる気満々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/15 安全点検、避難訓練振り返り
町別児童会、集団下校14:40
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式(4、5、6年生)11:20下校、1、2、3年生休業日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519