最新更新日:2024/11/29 | |
本日:6
昨日:20 総数:314908 |
1月26日(水) 第1回百人一首大会 表彰式
表彰式の様子です。5年生が全校優勝、3年生が全校次勝でした。
3年生が決勝まで勝ち上がってきたことは、下学年の大きな希望につながっています。 「よし、来年こそは!」と闘志を燃やしている子供もたくさんいました。 記念すべき第1回百人一首大会は、すばらしい大会となりました。来年が楽しみです。 百人一首は、名前のとおり「百首」あります。今回は黄色札だけでしたが、今日からさらに他の札も覚え続け100首コンプリートしましょう。 朝日小学校の新しい「トラ」ディション(伝統)がまた1つ誕生しましたね。 1月26日(水) 第1回百人一首大会 黄色札編 その5
決勝戦は、なんと!3年生 VS 5年生の対戦となりました。
互角です。ランチルームの子供たちは固唾を呑んで見守っています。教室で観戦している子供たちは、クラスの友達が札をとると、「よし!」といってガッツポーズをしています。 接戦の末、5年生が優勝、3年生が次勝となりました。とても素晴らしい対戦でした。 オンラインで聴き合いも行いました。 1月26日(水) 第1回百人一首大会 黄色札編 その4
オンラインでの百人一首大会を教室で応援している様子です。
画面越しですが、「がんばれ!」「よし、勝った!」などと、クラスの友達を精一杯応援する声があちこちの教室から響いていました。 自分のことのように喜んだりする姿がとても素敵でした。 1月26日(水) 第1回 百人一首大会 黄色札編 その3
惜敗し、涙する姿もありました。涙は、頑張ってきた証です。
学級では、クラスの代表者を応援する姿がありました。 1回戦で負けると、勝ち進んでいる仲間に思いを託し、一生懸命応援する姿がありました。 ランチルームには、札をとる「パン!」という音が響き渡っています。 対戦の各テーブルにもchromebookを設置し、ライブで教室へ配信しています。 1月26日(水) 第1回 百人一首大会 黄色札編 その2
ランチルーム会場は、空気が張り詰めています。
どの子供も「これまでたくさん練習してきたので勝ちたい」と意気込みを語りました。 4月から今日まで、一人一人はもちろんのこと、学級全体としてもこの日を目指して練習を「続けて」きました。 さすが、本選!上の句どころか、最初の2〜3文字を聴くやいなや、札を取るスピードです。学年関係なく、下学年も上学年にひるむことなく果敢に挑んでいます。負けていません。 1月26日(水) 第1回 百人一首大会 黄色札編 その1
今日は、記念すべき第1回百人一首大会 本選を行いました。
5・6年生と1〜4年生のエントリーした子供たちが各学級で予選を行い、代表者がランチルームに集結しました。6年生は、最初で最後の大会のため、3人全員が出場しました。 1〜4年生は、ほぼ全員がエントリーし、各学級で熾烈な闘いを勝ち抜き、代表者を決定しました。 感染症拡大につき、代表者以外は各学級で、一人一台端末で応援をしました。百人一首という昔の文化とchromebookという現代の道具の融合です。 1月26日(水) 2年生 音楽科 合奏にチャレンジ
上手に弾けるようになりたいの一心で、子供たちは気合いを入れて練習に励んでいます。
同じ楽器同士で、一緒に合わせたりしながら練習方法も工夫し始めました。意欲は子供の主体性を高めますね。主体性が高まれば、自ずとできるようになっていきます。 AパートからBパートへとステージをアップさせました。 1月26日(水) 朝日に照らされて
今日も、朝日がとてもきれいです。
子供たちは朝日に照らされながら、元気に登校してきました。 月も見えます。 今日は、記念すべき第1回百人一首大会です。 1月25日(火) 色覚検査の結果
本日、14日に1年生に実施した色覚検査の結果をお知らせしました。赤ファイルに入れて配付いたしましたので、ご確認ください。
なお、学校での検査はスクリーニングですので、心配のある方は眼科等医療機関にて、ご相談ください。 1月25日(火) 5・6年生 音楽科 合奏にチャレンジ
「木星(ジュピター)」という曲を合奏します。
さすが高学年!初日にしてもうAパートまで合わせることができました。 完成したら下学年に聴かせてあげたいですね。 |
|