最新更新日:2024/11/15 | |
本日:38
昨日:738 総数:699001 |
10月19日(火)の給食「あっさりチキン」は鶏肉と一緒にたけのこ、ねぎを入れて炒め、甘辛く味付けしています。 また寒くなるそうです学習発表会の合間をぬって授業も進まなければなりません。左は1年生の音楽、中は6年生の外国語、右は3年生の国語(漢字)です。 6年生の外国語は、先日の5年研究授業よりは1ランク上の場所を尋ねる表現、3年生も「階」といった難しい漢字の練習です。 18日(月)の給食ぐっと冬へ近付いた感じです金曜日に4年生と市科学博物館へ行ってきました。博物館への道のりも施設の見学中もルールを守って、天気にも誘われ大変気持ちのよい校外学習でした(左)。 5年生は、図工の水彩画でSL描きに挑戦ですが、端末を使うところが「今どき」です(中)。図書室へ行くと1年生が司書にインタビューしていました。生活科で学校調べをするというのは、もしかして・・・(右)。 学習発表会まで残り1週間(5年生)4年生 富山市科学博物館の利用学習 その14年生 富山市科学博物館の利用学習 その2国語科「はんで意見をまとめよう」(3年1組)15日(金)の給食絶好の科学博物館見学日和です左は6年生が近々行う予定の縦割り遊びについて意見交換をしている写真です。「みんなが楽しい」はもちろんですが「コロナ対策」もテーマに入っており、自分たちが考えた遊びを色んな角度から見直します。 中は5年生が台風の映像を端末で調べ、右は1年生の原稿用紙の使い方の学習です。上の学年でも改行等が十分に身に付いていない子も見受けられ、最初の学びが肝心と考えて何度も指導していました。 ※ 昨日、富山市のまちなかでセアカゴケグモが発見されました。下学年を中心に昆虫ブームが続いている学校では、カラー写真を提示しながら発達段階に応じて指導します。ご家庭でも重ねて指導願います。 |
|