最新更新日:2024/11/29 | |
本日:44
昨日:114 総数:542455 |
2年生 書き初め大会3学期の授業のスタートは、書き初め大会でした。一画一画丁寧に筆を運び、納得の作品ができたようです。休み時間には、展示された作品からそれぞれの字のよさや個性を発見し、楽しく鑑賞をする姿がみられました。 書き初め大会 その6
1月11日(火)
3年B組の様子です。姿勢よくかいています。 書き初め大会 その5
1月11日(火)
3年A組の様子です。立って書いている人もいます。本当は、体育館など広々とした場所で、床で書き初めをするとよいのですが、この季節はかなり寒いので暖房が効く教室で行っています。 書き初め大会 その4
1月11日(火)
2年B組の様子です。 書き初め大会 その3
1月11日(火)
2年A組の様子です。黒板には、担任の先生から新年を迎えてメッセージが書かれていました。 書き初め大会 その2
1月11日(火)
1年B組の様子です。 書き初め大会 その1
1月11日(火)
予告どおり、始業式後「校内書き初め大会」を実施しました。どの学級でも、静かな雰囲気の中で、真剣に書き初めを行っていました。 写真は1年A組の様子です。 会場の設営と後片付け
1月11日(火)
2学期から2年生が会場の設営・後片付けを行っています。はじめは3年生と一緒にやってみて覚えましたが、今ではスムーズに手際よく行えるようになりました。写真は、後片付けの様子です。 始業式
1月11日(火)
今日から新学期が始まりました。事件・事故に巻き込まれることなく元気に登校できたことをうれしく思います。 式辞では、2学期終業式で紹介した森藤さんの言葉から思い出したという、14〜5年前に読んだ宮本延春さんの自叙伝の話をされました。宮本さんは小学校でいじめに遭い、学校も勉強も嫌いになりました。中3になっても漢字は自分の名前だけ、かけ算九九は2の段まで、英単語はbookしか知らなかったといいます。16歳で母が病死、18歳で父も病死して天涯孤独となって、仕事も転々とし貧困の中でもがき苦しみましたが、ある会社でよき理解者に出会い、さらにある女性と出会ったことで人生が一変しました。その女性が持ってきた「アインシュタインの相対性理論」のビデオを見て、物理に強い興味をもち、23歳で勉強を始め、24歳で定時制高校に入学し、27歳で超難関といわれる大学の物理学部に入学し、大学院を経て数学教師になりました。限界を作らず、大きな夢に向かってひたすら勉強しました。森藤さんの言葉を実践したといえます。 そして、3年生には「目の前に迫る『進路の選択』は大きなことかもしれませんが、そこで人生が終わるわけではありません。選択した先でどんな力を付けるかが重要です。どんな選択にも失敗はありません。その選択が正解だったといえるようにするのは自分次第です。」と、1年生には「4月に後輩ができます。先輩として手本となれるように」2年生には「いよいよ最高学年になります。体育大会等の学校行事では中心となってリーダーシップを発揮できるように」とそれぞれ3学期にその心構えと力を蓄える学期にしてくださいと伝えました。 3学期が始まります!
1月7日(金)
11日(火)から3学期が始まります。生徒の皆さん、冬休みはどのように過ごしましたか?冬休みの課題は終わりましたか?11日は、始業式後「校内書き初め大会」が実施されます。習字道具を忘れないようにしましょう。 さて、全国的に新型コロナウィルス感染症が急激に拡大しています。富山県は本日13人の感染が確認されたとのことで、「富山アラート」が発出されました。基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、学校に登校する前に検温をお願いします。熱やかぜの症状がある場合は、登校を控え学校に連絡をしてください。 |
|