最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:255
総数:715827
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 算数 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の最後の学習としてそろばんに取り組みました。子供たちは初めてのそろばんに苦戦しながらも、コツをつかんでくると、「おもしろい!」と楽しそうな様子でした。そろばんの仕組みや、簡単な計算の仕方などを学びました。

3年生 図工 マグネットマジック

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で学習した磁石のはたらきをいかした作品づくりに取り組みました。子供たちは磁石を使ってどのように動いたらおもしろいか考えながら、楽しそうにつくっていました。友達のつくった作品も動かしてみて、おもしろさを感じ取っていました。

6年生 最後の思い出集会(2組バージョン)

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラス内で、最後のお楽しみ集会を行いました。思い出に残る会にしようと、みんなが楽しめる内容を考え、みんなで盛り上がりました。

6年生 グラウンドにて

画像1 画像1
 天気がよかったので、グラウンドに出て体を動かしました。子供たちはグラウンドでの最後の遊びを楽しんでいました。

6年生 卒業式予行

画像1 画像1
 卒業式予行の様子です。6年生の姿を、5年生にも見てもらいました。いよいよ、明後日が本番。子供たちは、気を引き締めて練習に取り組んでいます。

6年生 集会1日目(3組)

画像1 画像1
 3組の集会の様子です。1日目は、フリスビードッヂ、鬼ごっこをしました。子供たちは全力で体を動かし、楽しく過ごしました。

6年生 卒業アルバム配付

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、卒業アルバムを配付しました。子供たちは、これまでの思い出を楽しそうに眺めていました。その後は、友達同士でメッセージカードを書き合いました。

2年生 友達のすてきを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、1年間一緒に過ごした友達のすてきだなと思うところを手紙に書きました。たくさんの思い出を振り返りながら、温かい表情で書いていました。

1年生図工科 行ってみたいな○○の世界

画像1 画像1 画像2 画像2
 ローラーを使ってカラフルに画用紙を彩色した上に、シールを貼りました。シールは,
魚や動物などをかたどって切ったものです。その上に、濃紺のインクを塗りました。
 今日は、そのシールをはがしました。子供たちからは「きれい!」と感動の声があがっていました。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の流れを確認する予行が行われました。今日の予行には5年生も参加しました。会場設営は5年生が手伝いました。教職員も音響の調整や、役割、動きなどを念入りに確認して、明後日の卒業式に備えました。卒業式当日は在校生は参加しませんが、芝園小のリーダーとして全校の仲間たちを引っ張ってきてくれた6年生への熱い感謝の思いが式場の体育館に満ちています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/17 修了証渡し(6年)・卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707