最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:111
総数:862430
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本番直前の応援全体練習です。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会前日。どの団も力がこもります。

5月14(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、チリコンカン、きゅうりもみ、キャベツスープ、バナナ、スチーズチーズ でした。

5年生 秋桜の陣 予選

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年による団体競技「秋桜の陣」の予選を行いました。玉を相手の陣地に入れ、数を競う競技です。入退場の様子やかけ声から、5年生の気合いを感じました。土曜日の1位決定戦、3位決定戦でも、練習の成果を発揮してほしいと思います。

5年 おいしいお茶をいれました

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、班ごとに急須でお茶をいれました。茶葉の見た目や香りに興味津々な子供たち。「あ!失敗した!」「これどうするの?」といろいろな声が上がりましたが、友達と協力しておいしいお茶をいれることができました。自分たちでいれたお茶を大切に飲む姿が印象的でした。

運動会予行

5月12日に運動会予行をし、当日の動きを確認しました。今年は、競技の運営を手伝う係をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉と昆布の甘辛煮、ゆでブロッコリー、中華スープ、甘夏みかんです。豚肉と昆布の甘辛煮は初めてのメニューです。昆布のうま味が大根にしみ込みごはんにぴったりの献立になりました。

5年生 運動会予行練習の後のリレー練習

 午後にリレー練習を学年で行いました。もう一度、各団で作戦会議を行い、走順や距離を変えたり、バトンパスの仕方を練習しました。「ぼくは少しでも走力を生かしたいから、長い距離を全力で走るよ。」「バトンを押し込むようにしっかりと渡そう。」「前の走者がどのあたりに来たらリードをするか、足の歩数で変えてみたら?」など、作戦を試しながら練習をしました。6限に各団のタイムを取り、このタイムをさらに縮めるための作戦を、さらに考えている熱心な5年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習

画像1 画像1
 当日は、応援合戦をがんばる姿をぜひ正面からご覧ください。
画像2 画像2

運動会 予行練習

画像1 画像1
 応援合戦を見合いました。どの団も、練習の成果を発揮しようと、力を合わせていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 給食最終日
3/18 令和3年度卒業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279